※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーす
子育て・グッズ

離乳食の昆布とかつおだしの量測り方や、ほうれん草の茹で方について相談です。

離乳食の、大人の食事からの取り分けについてです。昆布とかつおでだしを取るとき、量を測ったりしていますか?

ほうれん草と豆腐の味噌汁を作る前に茹でたものを取り出そうと思うんですが、ほうれん草って下茹でしてアクを取ってから、もう1度茹でる感じですか?

料理が苦手で…( ;∀;)
お知恵をお貸しくださいm(_ _)m

コメント

ゆークン

ほうれん草は下茹でしてから
みそ汁の具にしたりします(^^)/
1度茹でたら、もう1度 茹でるとかせず
1度 茹でたら調理に使ってます♪

  • ぴーす

    ぴーす

    コメントありがとうございます☺︎
    1度茹でておいて、味噌汁に入れる感じですか?

    • 5月15日
  • ゆークン

    ゆークン

    1度 茹でてから みそ汁に入れてます♪

    • 5月15日
  • ぴーす

    ぴーす

    そうなんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
    詳しくありがとうございます☺︎

    • 5月15日
もしもしかめ

だしとるとき測ったことないです!
ほうれん草は茹では一回でいいと思います🌟

  • ぴーす

    ぴーす

    コメントありがとうございます☺︎

    だしを取って、そこでほうれん草茹でて、子どもはそれをさらに切ってあげて、大人は味噌で味付けして食べても大丈夫ですか?

    • 5月15日
  • もしもしかめ

    もしもしかめ

    それで大丈夫だと思います🌟(^。^)

    • 5月15日