※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン
子育て・グッズ

ワンオペのお風呂の入れ方教えて下さい😖YouTubeやSNSではよくバウンサー…

ワンオペのお風呂の入れ方教えて下さい😖

YouTubeやSNSではよくバウンサーで脱衣所で
待機してもらって先に自分の体を洗うみたいですが、

・我が家にバウンサーがない
・脱衣所に暖房器具もない

子どもとお風呂入った後自分のスキンケアは
どのタイミングでされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

・脱衣所でオムツだけにして毛布で包んで先に自分と上の子洗う
・ベビー洗って一緒に湯船
・お風呂の蓋の上で保湿、オムツまで履かせて再び毛布で脱衣所
・自分と上の子の着替えと保湿
・リビングに行きベビーの着替え

こんなかんじの流れでやってます💡

  • パン

    パン


    お風呂内で保湿してオムツ履かせて毛布なんですね!
    毛布で待機してもらう時寒くないですか?😖

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気温が低い日は入る前に浴室暖房の空気を脱衣所に送る時もありますが、ベビー専用に分厚めのバスマットがあるのでそこまで冷えないです!

    • 26分前
はじめてのママリ🔰

動かない時期は床にお昼寝マット持ってきて寝かせてました😂
動く時期は
リッチェルの膨らませるお風呂を浴室に持って行き、
お湯溜めてお湯に浸からせながら待たせてました!

スキンケアは赤子のことが終わってからしてたので1番最後でしたね!

  • パン

    パン


    スキンケア1番最後になりますよね😨
    乾燥肌なのでスキンケアどのタイミングでしようか悩んでました😱💦

    • 3時間前
ツーリスト

ワンオペでお風呂ずっと入れてますが、
ウチはまず暖房で温めた部屋に肌着と洋服をすぐ着れるように広げてセットして、
オムツとスキンケアも置いておきます。
脱衣所に分厚目の座布団とバスタオルを引いてその上に赤ちゃんを待機させてまず私が速攻でシャワーをして次に長女を洗って浴槽に入れたら
赤ちゃんの洋服を脱がし、一緒に浴槽に浸かり洗います☺️
バウンサーなくても好きなおもちゃとか持たせてました!

出る時は下の子をバスタオルで包んで待たせつつ、私はバスローブを着て上の子バスタオル包んですぐ暖房の部屋に直行です!!
そこでゆっくりスキンケアしつつ、オムツ履かせて着替えさせてました!
上の子の手伝いをして自分も着替える感じです!

バスローブめっちゃ使えます🙆‍♀️

  • パン

    パン

    バスローブ!自分のこと後回しでまずは子どもの着替えと保湿ですね!☺️
    詳しくありがとうございます😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

その月齢の頃は子どもと自分のお風呂は分けてました!
夕方は子どもだけ洗って一緒に湯船に浸かって、夜に夫が帰ってきてから改めて自分のお風呂入る感じです😌

スキンケアは今でも子どものこと全て終わらせてからするのでお肌ガビガビです🥹

  • パン

    パン


    2度湯船に浸かる感じなんですね!☺️
    子どもと一緒に湯船浸かる時って自分の体洗いますよね??😖

    お風呂分けるの良さそうですね☺️
    ちなみにはじめてのママリさんはいつから子どもと分けず一緒にまとめてお風呂入ってますか??

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもと入る時は自分の体は下半身だけ洗ってました!それだけなら子どもを膝の上に乗せたままでも洗えます😌

    1人座りがしっかり出来るようになってからまとめて入るようになりました☺️

    • 1時間前
  • パン

    パン

    なるほど!!

    明日夫が仕事で帰りが遅いのでお風呂もワンオペになるので明日試してみます☺️✨

    ありがとうございます😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆっくり自分のお風呂時間とれるとリフレッシュできるのでぜひ✨

    • 1時間前
  • パン

    パン


    1人でお風呂入る時入浴剤を入れて香りがいいと本当リラックスできるなーと思ってたので明日夫が帰ってからゆっくりお風呂に入るようにします☺️

    • 1時間前
20歳ママ

私は旦那が11時帰宅とかだったので毎日1人でお風呂入れてました🙆‍♀️

つかまり立ち前
・体育座りして赤ちゃん置いて座りながら全部する
・大きいタオルをお風呂の床に敷いて寝せてその隙に私はマッハで洗って赤ちゃんもその後に洗う

お座り後つまり立ち後
・つかまり立ちさせながら普通に洗う(水も慣れさせるために上からかける)
その後アンパンマンのお風呂の椅子に座らせる(適当についてるおもちゃでずっと遊んでる)

歩くようになったら
・目離したら勝手にシャンプーで遊んだり滑ってこけたり浴槽の中入るから数秒でも目離さずにほぼ野放し
シャンプーボディーソープに興味を持ち出すから一緒のタイミングで洗う、自分で頭にかけてみたりもする

こんな感じです!私は外に待たせとくとか頭に無くて普通にどうにかして入ってました🙂‍↕️

  • 20歳ママ

    20歳ママ

    あとすごーーく乾燥肌で洗顔してお風呂出ると秒で顔がカピカピしてきてビニール肌みたいになるけど、冬はお風呂の中で体拭いて子供のも拭いてお風呂の中で待たせて高速で用意してた服着て、リビングで子供の服着させてドライヤーで髪の毛乾かしてやっとひたひたのパックを装着してます、、😔😔
    そしてその後リビングで様子を見ながらドライヤーです🙂‍↕️

    • 1時間前
  • パン

    パン


    ご主人帰りが23時くらいだと毎日ご飯もお風呂もワンオペですよね😖
    日々お疲れ様です😖✨

    詳しく教えて頂きありがとうございます☺️!
    まだワンオペでお風呂入れたことがないので試してみます😆

    • 1時間前
  • パン

    パン

    私も乾燥肌で秒でカピカピになるのでいつのタイミングで自分のスキンケアをするんだろうと思ってたのでやはり子ども優先で終わり次第になりますよね😖
    パックいいですね!!😳

    • 1時間前
  • 20歳ママ

    20歳ママ


    パックしながらご飯温めたり、パックしながらドライヤーして後で外すと時間とか気にならないくらいになってますよ🎶
    パックを綺麗に貼る時間もないので適当に貼って鏡も見れないんですけどね😂

    • 1時間前
  • パン

    パン


    パック最近全然してなかったのでパックの発想なかったです😨✨
    夫の帰りが遅くて1人でお風呂入れる時パックつけてみます☺️
    教えて頂きありがとうございます😳✨

    • 1時間前