
7ヶ月と2週間の赤ちゃんが自分で動けず、泣いてしまうことに悩んでいます。おすわりは少しずつできるようになっていますが、ずり這いやハイハイができるか不安です。7ヶ月では焦らなくても良いのでしょうか。
7ヶ月と2週間になりますがまだおすわり、ずり這い、ハイハイなど自分で動くことができません😢だからかわかりませんが置いてるとすぐ泣くかまって君です😢
おすわりはほんとに少しずつ少しずつ座れるようになってきてるのかな?って感じなんですがずり這いとかハイハイとか一生できないんじゃないの、、とか思ってしまいます。。
7ヶ月だとまだ焦らなくても大丈夫でしょうか…??😢
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

ママリ
え…上の子の寝返りが7ヶ月でした🤣🤣
なので7ヶ月ておすわりとかズリバイとか全然できなくて大丈夫ですよ🥹
心配なりますよね、上の子もずーっと寝返りできずに一生寝て過ごすんじゃないかと思ってました😂

はじめてのママリ🔰
もうすぐ生後9ヶ月ですが、移動手段は寝返りと寝返り返りを駆使してますよ🤣
1歳過ぎても出来ないなら焦った方がいいかもしれませんが、7ヶ月なら何も心配ないのでは?🤔

ベビーデイジー
全然焦らなくていいと思います!
うちは、下の子は9ヶ月直前にお座りできました。
ハイハイは全くせず赤ちゃん期が終わりました。今は立って歩いています。

はじめてのママリ🔰
うちの子がずり這いしたのが7ヶ月の頃で、ハイハイは9ヶ月でした!ちなみにお座りは9ヶ月まで全然出来ませんでした💦
私も焦って早くずり這いして欲しくて、好きなおもちゃをギリギリ届かない位置に置いて練習させました😂

はじめてのママリ🔰
7ヶ月なんてまだまだですよ!
勿論早くできるこもいますが我が子はずり這いもお座りも11ヶ月です!つかまり立ちや伝い歩きも11ヶ月ですがそちらの方が早かったです😂
ハイハイは1歳過ぎてもほぼしないですよ!
全然大丈夫です!

ゆき
息子がハイハイしたのは8ヶ月でした。
焦らなくても大丈夫です。
そのうちできるようになりますし、成長ゆっくりの方が体幹もしっかり鍛えられるので転びにくくなると思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!!
そう思いながら気長に待ってみたいと思います😹ありがとうございます😭- 2月12日
コメント