※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングの進め方について相談したいです。まだ完璧ではなく、外出時や寝る時はオムツを使用しています。言葉が遅く、自分からおしっこを伝えることが少ないのですが、皆さんの経験談を教えてください。

最近自分でトイレできるようになったのですが
今後の進め方はどうすればいいでしょうか?

まだ100%ではないです。
忘れてパンツとズボン濡れても平気な顔してます。
私がよく怒ったので隠してるのもあるかもしれないです。

自分からしたいと思ったらトイレに行って
自分で脱いでおしっこするようになってから
どれくらいで完璧になるものでしょうか?

あと外出の時、寝る時はオムツにしてて
その時はいつも通りオムツにするので
帰宅後パンツに変えてちゃんとできる時もあれば
おしっこ出ちゃった…となります。

3歳4ヶ月、言葉が遅いので
自分からおしっこしたい、でたとは
あまり言わないです。
皆さんの経験談良ければ教えて欲しいです。

コメント

ます

その子によると思います。

長男は比較的すぐに『行ってきなー』で勝手にトイレ行くやつになりました。保育園に行っていたのでその辺の自立は早かったです。

一方、自宅保育の次男は自分で行けるけど行きません。甘えてますね。
トイレの自覚あり、それの申告もできる、ズボンの上げ下げもできる、トイレに自分で座ることもできる
と全部できますが
トイレの明かりスイッチだけは届かず…
暗い!と言われついて行くしかなく
ズボン脱がしてもらうの待ち。ジタバタするので漏らされたら掃除面倒と脱がしてやり、自分でトイレ座って用を足して、たまに自分でパンツとズボン履きますが基本『お母さんやって』です。

幼稚園行ったら自分でやるしかないので自宅ではもう諦めてます😅
兄弟でもこんなに違います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟でも全然違うのですね。
    確かに下の子は一歳ですが真似してズボンも1人で脱ぐようになりオムツのまま座ってます😅

    外出の時とかどうされてますか?
    行きたいと言えるようになってからもうパンツですかね?

    うちも一通り自分でできますが自己申告のある時とない時があるのと、外出でトイレはした事ないのでスイッチが入らないというか、当たり前にオムツしてしまいます💦
    どう切り替えればいいのかよく分からずです。

    • 2月12日
  • ます

    ます

    自宅近辺は家でオムツ取れたらもうパンツで出かけてました。お着替え持ってですが。

    今は30分くらいの電車はパンツです。
    車はシェアカーでお漏らしされると後が辛い、そして車乗る時は確実に高速なのでオムツです。

    近場からパンツのお出かけ慣らせばいいと思います。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。昨日は自転車のって10分でもう漏れてました…近くの公園遊びはパンツにして練習してみたいと思います!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

逆に怒るとよくないので、お漏らししたら、次から早く行こうねと話して、あまり怒らず上手く出来たら褒めてあげる!
うちの子も自分から、言わなくて何回も漏らしましたよ
オムツは寝る時以外は普通のパンツにして、なるべくおしっこをした、感覚を覚える為に、あえて、普通のパンツにしてました
それからYouTubeとかで、しまじろうの、トイレの動画を見せてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒るとよくないのはわかってます。夏にパンツ無しで過ごしてほぼ毎回おまるでできるようになったのでパンツ履かせましたが、褒めてもダメ、シールもダメ、下の子もいて自分が余裕なく怒ることもあり、色々試した結果です。
    そして最近漏らす前に脱げるようになった感じです。
    最近しまじろう認識したので見せてみます。

    • 2月12日