※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お金・保険

夫の年収750万で住宅ローン4000万は厳しいでしょうか。月々の返済は10.6万で、現在の賃貸は8万です。貯金は月10万以上できています。

夫のみの年収750万で住宅ローン4000万のローンはきついでしょうか?
月々10.6万くらいになりそうです。
今の賃貸が8万くらいで月々10万以上は貯金できています。
私も子供の手が離れれば資格があるので働く予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

共働きだったら余裕だと思います!
うちは片働きで夫850万…
3200万ですがあまり余裕は無いです。。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

妻資格持ちということを加味して、なんとかなりそうなギリギリのラインかなぁと感じますが、少し綱渡り感がありますかね……数年後の育休復帰が確定してるなら背中押すかなと思うのですが、そこから就活、またパート前提であればもう少し抑えたほうがよさそうです。
転勤解除すると即1000万になれるなら、解除するのか、するならいつからか、転勤したら旦那さんはマイホームで暮らせなくなるがそれはよさそうか、借り上げ住宅や単身赴任手当の詳細などもしっかり話し合ってそれも判断材料に加えるといいかもですね。かなり大きな要素だと思います。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    不安ですよね💦
    どれくらいの金額なら子供たちに負担かけないですかね?
    将来、やりたいことをお金がなくて出来ないのは可哀想なので💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤解除で大幅年収アップのことを考えず、年齢はアラサーくらいと仮定して750万+短時間パート(育休復帰ではない)として考えると、3000〜3500万とかでしょうか……素人感覚ですが。数百万の頭金を入れて(または控除など目的に、入れたつもりで繰り上げできる資金として取り置いて)ローンは3000万くらいで済んだら安心かなぁと感じますかね。
    ローンは組む年齢もかなり影響するのでわ若ければ割と頑張れるし、年齢が上なら守りに入ったほうがいいかもです。

    • 2月12日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    貯金はかき集めると2300万くらいはありますが、頭金は入れず、ローン控除を受けてから繰り上げ返済出来ればとは思っています。年も若くはないので築浅の中古が狙い目ですよね…もう建売りでも高すぎて😭

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その形もいいですよね。頭金のつもりで取り分けておき、それは繰り上げに使う。たとえばローン額3500万、頭金のつもりで700万取り分けておけば、実質的には2800万ローン、旦那さんの4倍以下で安心できそうです。
    教育費などとのバランスで無理なく取り分けられそうな額を考えて、そこから算定してみてもいいかもです。
    年齢が若くない場合、やはり夫婦の身体が衰えていくことなどへのリスク管理はいるかもですね。
    中古も十分ありだと思いますし、居住地を少し田舎に移して通勤は数十分妥協するなどもひとつでしょうか。短時間パートであれば、妻が主に家事育児するかわりに旦那さんは通勤少しがんばってもらう考え方ですかね。逆にフル正社員同士なら通勤はタイムイズマネーで絶対に妥協できないからローン額が上がる、みたいなのもあるかなと。
    中古か新築か、立地か安心できるローンかなど自分たちの優先順位から考えてみるといいかもですね。

    • 2月12日
  • みー

    みー

    なるほどです!
    プロの方ですか?的確すぎて😭
    3500万くらいに押さえる物件を検討してみます。
    一生の買い物ですもんね💦
    引っ越しに合わせてと焦っていましたが、一度賃貸に入る選択肢もいれつつ、落ち着いて考えてみます!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にコメントしてしまいました💦

    • 2月12日
ママリ

主さんがどのくらいからどの程度稼げるかによるかと思います。

10.6万円になると8万円くらいの貯金だとして、
お子さんが小学生になる頃には支出が膨らみ、
貯金へ回せなくなると思います。

主さんの稼ぎが貯金とか、
上がっていく支出の対応になるかと思いますが、
我が家は子供3人で、
月に25万円以上支出が上がっているので、
やり方次第かもしれませんが、
かなりしっかり稼げないと難しいかと思いますし、
早い段階でそうしないと厳しくなりそうです。

ただ、小学生になると働けなくなるので、
下のお子さんが高学年になる8〜9年後とかでしょうかね?

  • みー

    みー

    ありがとうございます!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

絶対に何があっても早めに共働きをするなら大丈夫だと思います🙋‍♀️
いま10.6万を返済していますが…私の昨年源泉が780万でしたが一人っ子でも余裕はなかったです。今年は800万越えるのが確実ですが、一人っ子でようやく人並みの生活にはなるかなという印象です💧
子どもが2人なら厳しいとは思いますが…手が離れたらとは言わずに即共働きだと思います💧

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    妻だけで780万!すごいです!
    私は正社員で稼いで350万くらいなので💦
    夫は転勤を解除すれば1000万くらいなんですが、子供が小さいうちは給料減っても一緒に暮らすことにしたので。
    親も頼れないので子供が手がかかるうちは私はパートかなと思っています💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ感じです笑
    私も転勤解除したら1000万は越えるのですが、現状800万強です😂
    夫が単身赴任なのですが、単身赴任となると費用もかさみますし、パートとは言ってられない借入状態になりかねないですよ💧
    ちなみに親も現役で働いているのでほぼ頼れません😅

    • 2月12日
  • みー

    みー

    もしかして、金融関係ですか?笑
    単身赴任は費用かさみますよね…うちは、それもあり単身赴任せず、帯同できましたが、子供が就学するしと定住することにしました。そうなると、引っ越し費用や、家賃補助なくなるのでならば戸建てをと思ったのですが、、高すぎて…😭
    賃貸だと荷物が入りそうにないし、マンションだと騒音問題で苦しんでいる人を何人も見て、戸建ての賃貸だとぼろぼろで安いのか、新しくて13万以上はします。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金融ではないです💡
    単身赴任でなければ、年あと120〜150万は最低でも貯蓄は増やせるだろうなーというくらいお金がかかっています💸
    荷物を減らす、持たない選択だってありますし…もしもお子さんが、進学するときに一人暮らしってなったら、奨学金借りられない世帯年収で3世帯の生計になりますからかなりエグいです💸
    持ち家にこだわるなら、2000〜3000万くらいが限界だと思います😣

    • 2月12日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

他の方と同じで、今の状態で貯金が10万ちょっとだと、今後借金の支払いが増えたらお子さん2人だとカツカツだと思います。
お子さんの手が離れたらとありますが、小学生のうちは働きづらいので下のお子さんも落ち着いた頃となると上のお子さんが中学生になると思うので、貯蓄ができる期間が終わって生活費でいっぱいいっぱいのままお子さん2人が大学卒業までギリギリの生活をすることになると思います。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    住宅ローン3500万くらいに押さえれたら少し余裕できますかね?

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うちも4000万ローン、月10.5万、ボーナス払いなしです🥹
夫が600万、私650万程で夫単独でローン組みましたが、全然負担なくやってますよ😊💛
私の年収が転職前400万くらいだった時もありますが、生活がキツいことはなかったです🥹
(お金の管理ゆるゆるなので、我が家は10万も貯金はできていませんが、、笑)

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    やはり、都市部か地方にもよりますよね。
    うちは地方なのですが、子供部屋もあるような戸建てを借りると13万くらいかかるので、なら買った方がと…

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も都市部に隣接した地方です!
    車2台、バイク、ペット、子供1人です🏠
    戸建ての時より、固定資産税や電気料金やらかかる費用はぐんと上がりますが、お互い働いていて昇給がある、退職金がある状況であればそこまで心配なことはないのかなぁと思ってました😂笑
    遠くない未来に働きにでるということですもんね?😊
    年収が750万で4000万のローンはきついと思いますが、いずれ働くならって観点では書いた通りの印象です🥹🥹

    • 2月12日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

いえいえ、まったく素人ですので参考だけにしてください。ローン額もあくまで私の個人的な感覚では……という感じです。
そうですね、ある程度はたくさん物件や土地など見ていくうちに感覚として分かってくるものもある気がするので、あまり焦らないほうがいいかもしれません。色んなところを回ってみて、色んな人に話を聞いてみるといいと思います。それと旦那さんとしっかり話し合うのが一番ですかね、完璧な選択肢ってなかなかないと思うので、どこかは妥協や努力が必要ということで何を優先して何は妥協するのかというすり合わせが大事だと思います。
頑張ってくださいね。