※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分を最低な母親だと感じ、子供に辛く当たってしまうことに悩んでいます。サポートがなく不安を抱え、時には死にたい気持ちになることもあります。強い母親でいなければならないと感じています。

私って最低な母親ですよね。

子供二人を毎日1人で見ていると、気持ちに余裕が全くと言っていいほどなくなって子供に対して酷いことを言ってしまいます。
最初はダメダメ。って抑えてたんですが段々制御出来なくなっています

子供が泣いて言うこと聞かなかったりすると、うるさい、黙れ、だるすぎ、子供なんか産まなかったら良かった、うざい、とか言ってしまいます。

殴る蹴るとかはしてませんが、このままいくと子供に対してそれも制御出来なくなっていくのではと怖いです。
私に育てられるより施設で育った方が幸せなのではとか思ってしまいます。

上はイヤイヤ期、下は後追い+人見知りの時期で、2人が同時に1番大変な時期に入り家では2人がギャーギャー泣いてて、バタバタの毎日で、私も涙が出てしんどくなってもう嫌だ逃げたいって思う事が多々あります。

助けを求められる人や頼れる人は一人もいなくて、親とも縁を切っている状況で身内に誰1人頼れる人がいません。
シングルなので旦那もいません。
唯一友達はいますが子供がいない友達ばかりでやっぱり気を使うしうまく頼れなくて。

これから一人で2人を育てていけるのだろうかって不安しかないです。
怒っては泣いて反省して、あんなに怒って酷いことを言う母親なのに子供にママ好き?と聞くと うん!好き!1番好き😊と言ってくれるんです
涙が止まらなくなります。
泣いてると、ママどうした?ママごめんね🥲って悲しそうに言ってきます。
これを打っている今も罪悪感で涙が出ます。
子供が1番泣きたいのは分かっています。

それなのに、自分の気持ちを制御できず子供に当たってしまう自分がほんとに嫌で。



たまに死にたいって思ってしまうこともあります。
過去にも同じような質問をした時に、市の子育ての管轄に相談したらいい等コメント頂いて実際相談はしたんですが、やっぱり他人なので 大変ですよね で終わって、手厚いサポートとかもなくて結局意味がなくて。
やっぱり自分には助けてくれる人はいないんだって逆にしんどくなっちゃって。

もっと強い母親でいないといけないって思うんです。
でも、強い母親は無理かもしれないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はすぎた事ですが、すごく気持ちわかります。
ダメな弱い母親と思ってしまいますよね。
私も制御が効かずの時期ありました。
今はご実家とかでもなくお1人で育てているんでしょうか?

りょうか

全然最低なんかじゃないです。
誰にも頼らず子2人お世話して、とても立派だと思います!

私もメンタルやばい時があり、市の子育て相談に行きましたが、ぜーんぜん役に立ちませんでした。あれ余計に絶望しますよね…😓

一時保育、ファミサポなどは使えませんか?また児童相談所でも一時預かりしてくれると聞きました。
管轄が違うと対応も変わると思うので、そちらに行かれてもいいかもしれません💡

きょうママ

私も悩みに悩んで、市の相談窓口などに相談しましたが同じような対応で結局どうにもならないまま、現在まで来ています。

私も今でも毎日後悔ばかりで、夜子どもの寝顔を見ながら、涙が出ます。こんな母親でごめんねって。もっといい母親のところに産まれたかったよねって。
そんな中で1番効果があったといえば、たまに1〜2時間でも少し高くても一時保育や託児所を利用して子供と離れる時間を作ったことでした。
自分の中でもその予定があるだけで、少し休憩できる!したいことをやれる!と気持ちも前向きになれたし、その後はスッキリできたのでまた少しだけ余裕ができました。
金銭的に全く余裕がある家庭ではないのですが、無理矢理?にでも預ける時間を作ることでうまく回れるようになった気がします。

ただ私はこの4月から3人とも保育園が決まったので、少し状況がよくなる期待は出来ました。

お子さんがまだ小さいので大変ですよね。
私が耐えれた?理由の1つがもし仮に自分が倒れたら、子どものことをできない状態になったら、って考えた時にその後のことを想像したんです。退院した後、とか風邪で熱が下がった後など
その後の想像がもっと過酷な気がして、もっと大変になるくらいなら今から自分の気持ちとか体調とか整えておく方がよっぽどいいなと考え方が変わりました笑
病気になったからとかで子育ては止まるわけではないので結局自分がするなら、より大変な方に行かないようにするのも自分なんじゃないかなと思えました。

すいません、うまく伝えられなくて😅
ママのことを好きって言ってくれるうちは大丈夫って思うようにしてます。こんなに怒るのに何がいいんだろう?と思いますが笑
無条件で愛してくれる人がいること自体が奇跡なので、いつか物事がわかる時が来たら弁解しようと思います。いまはごめんねって。でも大好きだからね。それだけ伝えています。
そんなことを思ってるので私は最低な母親ですが、それを含めて最低と思ってしまうと自分のことを愛してくれてる子どもも否定してるんではないかと思うので。

こんな話で申し訳ないのですが、少しでも、はじめてのママリさんの気持ちに寄り添えたら嬉しいです。

ママリ

私もシングルマザーです。
頼れる身内、友達いません。

お気持ち、すごくすごく分かります。
ママさん頑張りすぎて疲れているんですよ。
誰でも頑張りすぎたら余裕がなくなります。
そうなっちゃうくらい頑張ってるママは最低なわけありませんよ!!!!

私は子供が2歳になる前からシングルマザーですが、
2歳のイヤイヤ期は特にママさんと同じ気持ちになってました。
泣くし抱っこしなきゃいけないし、急いでいる時こそワガママばかり…
散歩行くのもスーパー行くのもワガママばかりで疲れるから一緒に行きたくない、ひとりになりたい…
イライラしない日なんてなかった気がします。
朝から晩までイライラしてました。
仕事の時間が子供から離れることができ、無になれてご褒美のようでした。

とりあえず、
日頃頑張りすぎてる自分を労わりましょう?
自分のためだけにお菓子買ったり、仕事休んでマッサージ行ったり、カフェ行ったり…
子供に、ではなく自分のためだけにお金や時間を使って余裕を取り戻しましょう✨
ほんの一瞬の癒しかもしれませんが、あるのとないのじゃ違いますよ。

近くに居たら
私がお子さん見てるので
ゆっくりして頂きたいくらいです!!