
復職後の慣らし保育について、皆さんはどのようにスケジュールを決めていますか?有休をどのくらい使っていますか?
慣らし保育が育休中ではなくて復職後で、有休などを使って先にスケジュールを決めないといけない方いますか?
4月1日から保育園で、市とか職場に色々確認したけど、育休は延長できなくて1日復帰しか無理って言われた🥲市の方針では5月1日でいいのに。もう育休1年経ってるから?
2週間くらい有休使って慣らし保育ってことですか?って聞いたらそうですって言われた。
上の子の時も無理だったから覚悟はしてたけど、無知だったのと上の子がすごく頑張ってくれて、先に組んでた勤務に合わせて1週間ちょいでフルまで行ったんだよね。
可哀想すぎて今回は2週間は休んであげたいと思ってたけど、育休延長は無理だった。
そして慣らし保育がどう進むのかわからないのに先に勤務を決めないといけない。
皆さんどうやって決めてるんですか?
どのくらいは1日休みにしますか?
昨日も慣らし保育について質問しました。回答くださった方、ありがとうございました。
色々確認したのでもう少し具体的な質問をしました。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の時は私も4月1日復帰で慣らし保育絶望的でした😇慣らしなしでもOKと言われましたが旦那が有休取って1週間慣らし保育で子どもにも頑張ってもらいました!
旦那さんも休めるなら1週間1週間でずらしてとっても良いのでは💦これから病気で絶対休む日が出てくるのでできるだけ有休とっておきたいですよね😱
今回は私が4月半ば復帰なのでなんとかなりますが、旦那の職場がフレックスなのと、私も時間ずらして出勤できるので慣らしが長引きそうなら出勤時間早くして、早めに退勤したりできそうだなと思ってます…!
はじめてのママリ🔰
旦那はどこか他人事なんですよね👹
でも1日からしか無理だった以上、協力してもらうしかないのでちゃんと言ってみます!
はじめてのママリ🔰
尚更大変さを実感してもらうためにも慣らし保育お任せしてもいいと思います👹!
うちの旦那は慣らし初日〜3日目くらいまで子どもがめちゃくちゃ不機嫌でずっと旦那に怒ってたらしく、旦那も公園に連れてったり頑張ったみたいですが私が帰宅した途端泣いてました…笑
はじめてのママリ🔰
旦那様、良い経験をされたのですね😭
見習いたいです!
今後のために有休は残したいですし、旦那に相談してみます!