![ままり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子が4月から標準時間で保育園に通う際、上の子の短時間保育はどうなるのでしょうか。仕事復帰前に上の子も慣らしておきたいです。
兄弟児の保育園慣らし保育時間についてです^_^
現在下の子の育休中で、上の子を育休中の区分で短時間(8:30〜16:30)で保育園に預けています。
4月から下の子も同じ保育園に行けることになりました。
下の子は4月から標準時間での保育です。
4月いっぱいは慣らし保育とし、
5月1日から仕事復帰しようと思っています。
そこで、保育園の預ける時間についてなんですが、
4月中はまだ育休中となるので上の子を預ける時間は短時間のままなんでしょうか?
下の子は標準時間なので制度的にはフルで預けられると思いますが上の子はどうなんだろうと思いました。
仕事復帰したらいまより朝も帰りも1時間ずつプラスになるので出来れば上の子も4月のうちに慣らしておきたいなと(^_^)
- ままり。(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
慣らし保育でも育休中は短時間保育です
![tama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tama
私も上の子が保育園に行っていて、下の子は4月から保育園です。
上の子は今8:30〜16:30の短時間保育です。
保育時間の変更届を提出するので上の子も制度的には4月から標準保育になる予定ですが、慣らし保育が終わっても復帰するまでの間は16:30お迎えにする予定です。
制度的には標準保育でも、育休中なら16:30お迎えがいいと思います。
-
ままり。
制度的に大丈夫なんですね^_^
入園近くなったら市役所に相談しようと思ってましたがひとまず安心しました、ありがとうございます。- 2月13日
ままり。
ありがとうございます^_^