※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後にフルタイムで復帰し、夜勤を免除されていますが、周囲からの声が気になります。家庭を優先したいので部署移動を希望しています。退職すべきか、続けるべきか悩んでいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

育休復帰後フルタイムで復帰しています。
しかし、子供がいるため夜勤は免除してもらっています。
周りからズルいという声がちらほらあるみたいです。
育休復帰したのは私が初めてでこれから復帰してくる人たちもいます。
私は家庭も優先したいため日勤勤務のある部署移動の希望は出しています。

勤続18年。今まで頑張って来たのに退職するべきか、気にせず図太く残るべきか悩んでいます。

同じような感じで退職された方後悔してないですか?
また同じことで悩んでいる方いませんか?

コメント

MOM:)

ズルいという考えをしてる人に限って自分が同じ立場になった時に夜勤なんかできないと文句言うので、図太く行きましょう🙆🏼‍♀️

あなたたちの前例を作ってあげたのは私よ!感謝しなさいよ!くらいの気持ちで🙋🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男性が多いので同じ立場に立つことがそもそもありません🥲
    もっと申し訳なさそうに仕事しろと冗談で言われたりしますが笑顔で流せても心ではめちゃくちゃ泣いてます😭

    でも図太く行きます!

    • 2月12日
  • MOM:)

    MOM:)


    申し訳なさそうに仕事しろはふざけてますね☹️
    育児と仕事両立してみろと言いたいですよね😭

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

ズルいも何も、その分お金貰ってるんでしょと言いたいですよね😂こっちは部署の希望も出してるのに動かさないのが悪いんじゃんと思います!
図太く行きましょう!けど、どうしても辛いなら全てぶちまけて(ずるいと影で言われて侵害だったと)次のとこ探してもいいと思います✨探す時間の余裕やメンタルがあればゆっくり将来的に少しずつ考えるでもいいかなと😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥺
    でも高卒で今の会社しか知らないし仕事も特殊で一般的なスキルがありません😭
    少し勉強して他も探してみたりしながら気長に図太く行きます🥺

    • 2月12日