※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やや
お金・保険

スポーツ興振センターの掛け金について、5年間の合計が2300円に対し、7460円が振り込まれたことはプラスと考えて良いでしょうか。小さなケガでも請求することに対する学校側の反応が気になります。

スポーツ興振センターの掛け金年額¥460×5年(小学校)
合計です。5年生ですが、今年度病院へ受診して請求したので、¥7460振り込みがありました。これは、掛け金の総額に対して、プラスになったと考えたらいいのでしょうか?
年額¥460×5年¥2300
振込額¥7460

今回は一年の子にお腹を蹴られたので請求しましたが、もっと小さなケガでも振り込んでおけばよかったと後悔しています。小さなケガで都度請求したら学校側は何か思われませんか?

コメント

ままりな

教員です。

学校側は封筒を渡す→児童・保護者申請した場合学校のどの状況で怪我をしたかの簡単な書類を書く程度なので大して何も思いません。(学校側が負担しているわけではないので)

学校でしたケガで総医療費5000円以上の怪我全て対象ではありますが、子ども医療助成がある地域の場合、スポーツ振興センターと子ども医療助成を併用することができないため、医療助成のほうを使って終わりにする人も多いです。
(総医療費5000円(3割負担で1500円)いかない怪我の場合はそもそもスポーツ振興センター使えないため、子ども医療助成だけしか使えないです。)

学校で怪我をすると一応封筒をいつも持たせていますが、医者には行ったけど使うほどの怪我じゃなかった(医療点数的に)ので....という方も多いです。