※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たいやき
ココロ・悩み

2人目の出産時に、上の子の世話を夫に任せることに不安があります。義実家や実家に頼るべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

2人目出産時の入院中、上の子(1歳)のことが心配でなりません。
9月に帝王切開で入院予定です。

他にも小学生の子供(夫の連れ子)がいますが、夫は短期でキャパオーバーになるとすぐに怒鳴る、叩くなどすることがあり、ましてや1歳の子を1日ひとりで面倒を見た事がなく、半日で疲れたと言っています。出産時には1歳9ヶ月となりイヤイヤ期も重なってくる子を、夫に安心してお願いできないです。。
信用していないわけではなく、義実家がすぐそこにあるのですが頼ろうとしません。
私の実家もすぐそこなのですが、私は実母がおらず祖母と父だけなので完全にお願いするのもこわいです。
ですが夫だけに任せるのは本当にこわいです。自宅にカメラを付けようか迷っています。
自分の実家や義実家に無理にでもお願いしておいたほうがいいでしょうか。夫はプライドが高いので怒るかもしれません。

みなさんはどうやって乗り越えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

叩いたりするの怖すぎます...

自分だったら実家で見てもらうか、お義母さんと仲良くて頼れるなら家に来てもらいますね💦

でもそんな性格とキャパで出産後の子育てって大丈夫なんですかね🥲夜泣きとか凄かったら怒鳴って手あげてきそうで心配です😭

はじめてのママリ

入院中、ご主人は仕事お休みできるのですかね🤔?
それが不確定なら、もう早めにお願いしましょう!
ご主人と話して決めるのが一番かなと。
出産は命懸けだし、予定通りに退院できるとも限らないじゃないですか!

私も主人のみだと心配だから、義実家にお願いしましたよ〜!!