※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精で妊娠中の女性が、13週目のスクリーニング検査でNT肥厚と水腎症を指摘され、不安を感じています。同じ経験をした方の情報を求めています。

胎児の水腎症とNT肥厚について
初めまして。
体外受精にて妊娠中の初マタになります。

先日、13週目で初期胎児スクリーニング検査を実施したところ
・NT肥厚(3.1ミリ)
・両側水腎症(どちらも4ミリに満たないため、水腎症と判断しない医師もいるかもです)
こちらの2点を指摘されました。

どちらもダウン症のソフトマーカーに該当するため、NIPTを受けて結果待ちになります。
結果を待っている間不安で不安でたまらなくて、、
同じような経験をされて、無事にお子さんが生まれたかたはいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

ご懐妊、おめでとうございます🎊嬉しいことですが、疑わしい検査結果を見ると心配になりますよね。

うちは、初期はしなくて、中期の普通の検診でですが、20週で水腎症と診断されました。
ちなみに30代初産です。

その後、詳しい検査をということで、心疾患が無いかとか、色々検査して出るまでは不安で色々調べまくりました><出ても産まれるまでずっと不安でしたし、生まれた後の検査が終わって治療方針が決まるまで、不安でした。

中期の詳細な検査結果も、脳や心臓に問題ないだろうとのことでしたが、、先生が思わせぶりだーって思っちゃったり、発育悪いのでってずーーーっと大きい病院で定期的に検査、通院しまくりましたし、出産後も検査でした。

胎児の成長を信じて見守る(経過観察)しかできないので、歯がゆいとは思いますが、
早く分かったということは、心の準備もできると思うので、どう接していくか、抱え込まずに相談したりしてお過ごしくださいね。

昔だったら産まれるまでわからなかったことが、早く分かっただけですし、13週ならまだ小さくて、障害も病気も確定はできないとおもいますよ...あくまでも疑いアリなだけで...
お腹の中で大事に育てながら、どうなるか経過をみていく、しかないと思います。

ちなみにこどもすーっごく可愛いですよ😍病気あっても超可愛いです💕