![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の上の子、何言ってもイヤイヤなのですが、下の子にしちゃお…
イヤイヤ期の上の子、何言ってもイヤイヤなのですが、下の子にしちゃおっかな〜って言うと僕がする!って言います😅
例えば、上着着るの嫌だって言ったとき、じゃあ下の子に着せちゃうね〜って言うと僕が着る!って着てくれるのでつい言ってしまいます💦
これって脅しになっちゃいますかね、、😖?
駄々こねてるときにじゃあもうママ帰っちゃうからね!って言ったりするのは脅しだし、嘘になるから言わないほうがいいって見て、これはどうなんだろう?って思ってます💦
何かいい方法ありますか?😓
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳3ヶ月)
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
イヤイヤを受け入れてあげるでいいんじゃないですか?
上着着るの嫌なら着ずに出掛けて寒くなったら教えてねって言っとけばいいし、帰りたくないっていうならいいよ、あと何分ね〜とタイマーセットして音がなったら帰るよ〜と言って鳴ったらおしまいで強制帰還!って感じにしてます😄
本人の言うことを尊重しつつ、全部言うこと聞いてたら生活できないのでリミットをある程度わかりやすく決める感じです。いやなんだね〜。って感じで…
別にすんなりスムーズに行きはしないですけどそのうちできるようになりますよ😄
パパは何でもすぐ脅すんでパパがいるとぐずってうまくいきませんが、私と息子で尊重し合って過ごしてる時はもう4歳くらいからは全然ぐずりません🙆♀️
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
イヤイヤ期じゃないですが、今も私も言います〜
これ食べないんだったら◯◯くんにあげるねー!とか!(ほんとに食べないからあげる時もあります。)
嘘じゃないからいいかなーと思ったり。
鬼がくるとか、先に帰るとか実現できないことは言わないようにしていますが、ほんとうにやっちゃえることは言っちゃいます💦
コメント