![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親って子供との時間があまり取れないのがわりと普通ですか?休みの日な…
母親って子供との時間があまり取れないのがわりと普通ですか?
休みの日なんかは家にいると、旦那が子供と遊び担当、私が家事担当って感じで、あまり子供と触れ合う時間はありません。
旦那は家事苦手だし子供と遊ぶ方が得意なので、そういう分担になってます。
掃除とかしなくても生きていけるっていうけど、産後の抜け毛がひどいのもあり、床に髪の毛が落ちてたりするとめちゃくちゃ嫌な気持ちになり、毎日掃除したくなります。
小さい子もいるし、衛生的にも気になって。
洗濯物も1日サボると嫌になるし、料理も外食ばかりは罪悪感で自分が嫌になるのでできるだけ作りたいです。
洗濯料理掃除していると、あっというまに時間は過ぎるしあまり子供と遊んでる暇はありません。
でも最近、そのせいなのか、子供はお父ちゃんお父ちゃん〜ばっかりで、母は危機感を覚えてます。
仕方のないことでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
平日は逆にご主人全然時間取れないのでは?と思います🤔平日の余裕があるときお母さんが一緒に時間を取れると良いのかなぁと😊
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
仕方ないんですよねー💦
でも、子供って不思議とママは特別なんですよね。
寝る時、お風呂はママがいい!とか結局なったり困りごとの相談は、ママだし。
男の子は、特にパパといい関係築けてた方が良いこともありますしね😊
コメント