
育休明けの派遣社員は社内選考が難しいのでしょうか。事務職を探しているが、紹介が全くなく不安です。保育園の関係で4月中に仕事を見つけたいのですが、良い方法はありますか。
派遣で育休明けは、社内選考通りづらいのでしょうか?
テンプスタッフで育休中です。
下の子の保育園が決まり、仕事を探しています。
とりあえず条件に合うものを片っ端からエントリーしていますが、1つも紹介に至りません。
事務職で探していて、一応事務経験もあり最低限のスキルもあるしどこかしら紹介はしてもらえると思っていたのですが1つも社内選考通らず、自分を過大評価していたのだなと落ち込んでいます。
派遣に限らずパート等でも探していて、第1志望の企業があるのですが、パートでも書類選考と面接3回あって難易度が高いので、少しでも選考が進んでいるところが他にあれば気持ち的にも楽になれるかなと思ったのですが、全然気持ちが楽になりません😂😂
4月中に仕事復帰しないと保育園退園になってしまうので、ちゃんと仕事が見つかるのか不安と焦りで毎日ソワソワです、、、
なにか良い方法等あったら教えていただきたいです🥹🙏🏻
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

きなこもち
テンプで育休とったことがあります。元派遣先なら即紹介してもらえるとのことでしたが、他の案件はいくつかエントリーしたものの、他の方に決まってしまって、なかなか職探しが進まず💦
最終的には自分で探した事務パートにしました。
担当コーディネーターさんとの直接のやりとりが1番話が早いかもしれないです😥

はじめてのママリ🔰
私も同じ状況です。一社、職場見学までいきましたが落ちました😭
アプリでエントリーしたことはなく、いつも担当オフィスの方と直接やり取りしています。紹介に至らないパターンは他の方が話を進めている可能性が高いと思います。今日そう言われて一社エントリーできませんでした😭
保育園退園こわいですよね、頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
派遣会社はテンプですか??
担当オフィスの方は、育休前に担当してくださっていた方ですか?
それとも最寄りのオフィスに直接ご連絡したら良いのでしょうか?
10社以上エントリーしてるのに、1つも社内選考すらならなくて、保育園退園になったらと焦りと、社会から必要とされていない人間なのかなと落ち込んでいます、、😭- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
テンプです!育休前に担当してくださっていたコーディネーター?さんと営業担当さんです!(育休前の派遣先を受けて落ちましたので、同じ営業担当さんでした)
育休前に担当してくださっていたコーディネーターさんから連絡などはなかったですか?私は2月ごろから探したいと伝えて育休に入っていたので、一月ごろに向こうから連絡がありました。
気持ちめちゃくちゃわかります😭焦ってしまってずっと求人見てます…。仕事決まらなかったら…と思うとお金を気にして何も買えてません😭
新卒の就活時を思い出してめちゃくちゃしんどいです…- 2月13日
-
はじめてのママリ
同じテンプの方からの情報、ありがたいです😭
育休前の担当の方から特に連絡ないんですよね、、、忘れられてるのかな😂
最寄りオフィスに直接連絡した方が良いんですかね?🤔
私もずっと求人見てます、、
仕事決まらないし、欲しいもの買えないのもストレスですよね、、
別の派遣会社で社内選考通ったところがあるのですが、有給のこともあるので出来ればテンプから決めたくて💦
夫にも新卒の就活と同じように、とにかく母数増やさないとだよって言われて、その通りだなと思いました😭😭- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
昨日テンプの産休育休の部署?から仕事復帰の手続きについて〜みたいなメールも来てました!アプリから仕事探しを再開するみたいな手続きがいるのかもしれないです🤔もう直接やり取りしてるので、登録情報の見直しだけしました!
本当それです…他の派遣会社はまだ登録してなくて、有給や義理もあるのでできればテンプから就業したいんですけどね〜(社会保険の手続きも面倒だし…)
私研究や品質管理の理化学系を希望なんですけど、中々保育園の送迎を加味した時間帯や立地の求人が見つからなくて一般事務も探し始めました😞- 2月14日
-
はじめてのママリ
メールって、これですか??
私もこの手続きしたんですけど、保育園が1歳4月の入園で育休延長したので、それで仕事紹介してもらえていないのかな、、、
確かに社会保険の手続きめんどくさそうですね💦
研究系だなんてカッコ良い😎✨
私は一般事務系で探してますが、通勤時間や時短となるとなかなか良い求人がなくて、、、- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
それです!
あ、そうかもしれないですね…🤔
うちの担当さんはオフィスに電話かけてくれてもいいし、自分(営業担当)でもいいしコーディネーターの○○でも大丈夫って言っていたのでオフィスに電話かけるのが手っ取り早いかもですね!
本当はデスク貰ってコーヒー飲みながらパソコンで仕事するのが憧れなんですけど、競争率高い気がして😂理化学系なら学歴で応募人数が減るかなと…立ち仕事なので疲れます😇
時短だとやっぱりお話を進められる確率はフルタイムより落ちますって言われました😞- 2月14日
-
はじめてのママリ
育休延長したあとにもう1回、仕事紹介再開希望の連絡した気がするのですが、、、このままだと一生仕事紹介してもらえない気がするので、週明け最寄りオフィスに電話してみます!
わかります憧れますよね😂
でも仰るように、倍率はめちゃくちゃ高いみたいです🥲
だから社内選考通らなくても落ち込まないでって言われました(笑)
ずっと座りっぱなしも疲れますが、経験あって競争率も高くないとなると、事務系より探しやすそうですもんね💡
私はなんのスキルもないので😣
やっぱり、フルの方が需要はありますよね、、
その感じだと、元々フルタイムの仕事を時短にすることも可能ってことですか??- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうしましょ!スムーズにいくようにお祈りしてます!
ですよね〜!😭
特に私事務は未経験なので、多分応募しても落ちるだろうな〜と思ってます😭
フルタイムの求人を探して、時間のところに相談可って書いてあったりします!私から言うとマイナスイメージになるだろうから…って時短の相談は営業担当さんが「あくまで担当としての判断」と言う形で提言してくれると言ってくれました!そこは落ちましたけど!笑
子供2人育児+家事+仕事って死にそうなので時短が良かったんですけど、仕事見つからなくて保育園退園が1番詰むので仕方なくフルタイムで応募してます…😇- 2月15日
-
はじめてのママリ
なるほど、、
私の担当の方もそんな感じで時短の相談してくれたら良いのですが💦
時短の相談可って記載あるものとなると、結構限られちゃいますもんね😭😭
私も、2人育児に家事仕事って死ぬ気しかしませんが、1ヶ月働けば保育園退園にはならないので、最悪フルタイムで1ヶ月頑張って、その後求職中に切り替えて仕事探すのでも良いかなって思ってます、、
お互い良い仕事に出会えるように頑張りましょうね🥹
色々とお話聞かせていただき、ありがとうございました🙇🏻♀️✨- 2月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
社内選考にすらならないのは、他の方に決まってしまったと言うことなのでしょうか?
元の派遣先を紹介してもらえることもあるんですね😳
担当の方は、育休前に担当してくださっていた方ですか??
なかなか職探しが進まず、焦っています😭😭
きなこもち
他の方で社内選考が進んでいるなど、他の方の方が条件に近いパターンが多いようです。事務経験がより長い・スキルがある・小さなお子さんがいても、周りのサポート体制がしっかりしている人優先だったり…
元の派遣先から高く評価してもらえて、また是非って言って頂けてたのですが通勤距離の面で断念しました💦
育休中に担当コーディネーターが異動になり、別の方に代わりました😅
焦るの分かります😢有休のこととかも考えるとテンプで探したかったのですが、時間切れで、自分でもインディードとかで探し続けて、そっちでギリギリ採用だったので危なかったです😭
はじめてのママリ
そういうことですよね🥲🥲
片っ端からエントリーして、1つも社内選考にすらならなくて、、、
担当の方が誰かもわかっていなくて💦
私も、パート等他も探しているのですがなかなかなくて😭
一応第1志望のところがあるのですが、そこは選考が厳しくて面接3回もあるから、早いところ派遣で決めて、気持ちに余裕を持ちたいと思っていたのですが、なかなか上手くいかないですね😭