※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
子育て・グッズ

漢字検定が終わりました!頑張ったのでこの流れで三年生の漢字に突入しよ…

漢字検定が終わりました!
頑張ったのでこの流れで三年生の漢字に突入しようと話してます。

漢字の先取り学習してる方、どんな教材使ってますか?

コメント

アヒル

お疲れ様でした!
我が家は最初はいちまる使ってて、今はステップシリーズ(黄色のやつ)か合格問題集の両方で進めてます。

  • れよ

    れよ

    ありがとうございます
    習ってないのも漢検のテキストでやっちゃう感じですね!

    • 6時間前
  • アヒル

    アヒル

    書きやすさが違うので、書き込みやすいものを見つけるのが良いかもです👀

    • 5時間前
  • れよ

    れよ

    そうですね!
    漢検はまた来年、学校で受けるので漢検が目標ではないんですが…
    見やすいのがいいですよね

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちも今2年生で夏に漢検受けました(9級)
次の夏に8級受ける予定です😌
いちまると教科書ワークの漢字をやって、まずはどんな漢字があるのか覚える!教科書ワークを使ってるのは漢検受けたあとも普段の授業で習うときに復習しやすいかなって思って使ってます、うちの子すぐに忘れるので😂
その後は写真のトレーニングノートを3周くらいしてます。このトレーニングノート、割と難易度高めなので、慣れておくと検定が簡単過ぎる〜って10級9級を受けた時に本人はいってました😂
そして試験直前に実物大過去問をやって、本番って感じでやろうと思ってます☺️
9級はこんな感じで先取りして、8月の夏休み中に合格しました!

  • れよ

    れよ

    自ら受けておられるんですね!うちは学校で強制です笑

    トレーニングノートいいですよね!
    今年はこれにしようと思っていたのに、直前は宿題も連日漢字😅、他の通信もあるし手が回らずでした〜

    • 4時間前
  • れよ

    れよ

    3周というのは…コピーされてるのでしょうか?!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは8月と1月に学校で受けられて、どちらも任意ですが1月の方が受験者多めです、1年間の復習になるからですかね☺️
    うちは3月に算数検定を控えているので(娘の希望)、漢字は夏に済ませるスタイルにしました😌
    1年生の頃は冬に漢検も受けたので結構大変だったから余裕もってやろうと(笑)
    夏に漢字は覚えきったので二学期からは算数の九九に集中出来て良かったです、とにかく覚えるのが苦手な子で(笑)

    繰り返すドリルはカッターで裁断して、コピーしてますよ!たまにメルカリで裁断済みのもの出たりしてるのでそれを買ったり😂

    • 4時間前
  • れよ

    れよ

    任意でも学校でなんてパターンあるんですね〜

    ちょっとコピーしたりする時間は私にはないので、複数冊やる方針にしようと思います!
    お金で解決笑
    他の教材もありますしね☺️

    • 3時間前