※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

シンママさんに質問です。他所の子供がパパと呼ぶのを、どのくらいで辛くなくなりますか?

シンママさん、土日の公演や家族連れで、他所の子供がパパ〜と言っているのってどのくらいで辛くなくなりますか?
子供は小2で下の子がもうすぐ3歳です。

コメント

ろくす

私は離婚できて清々したので…“パパ”がいないことにマイナスな感情を持ったことがないです😅

なぜ離婚したのか、別れたのか理由によるんじゃないでしょうか?
死別なら私のように楽観的ではないと思いますし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はストレスフリーなんですが、やはりこどもは寂しがってるので、その子供の顔をみるのが辛いです💦

    やはり母親だけでは埋められないものがある気がして😅

    • 2月11日
  • ろくす

    ろくす

    子どもさんでしたか😅💦

    うちは2歳で離婚したので、父親が家にいないことが寂しいとは思ってなさそうですが、元夫には会いたいな〜遊びたいな〜とはよく言ってます💦(大人のお友達だと認識しているみたいです)

    (父親のことはないですが)悲しいとか寂しいの感情にはこちらから触れないようにしているので、気付かないフリをします!その気持ちを伝えてきたら聞くようにしています🥲✨

    • 2月11日
ナ

子供はどう思ってるか分かりませんが私自身は旦那いて大変そうレベルでいない方がストレス0なのでなんとも思いません😂

はじめてのママリ🔰

小1と5歳の子がいますが、休日はできる限り色々出かけますし辛くならないですよ!子どもの本音は色々あると思いますが、気にしていません☺️
休日に仕事のパパなんてたくさんいますし、私は離婚して幸せになったので楽しく過ごしています😂笑

でも卒業式や入学式で一人のときは寂しくなりますね😭