
娘と相手の子供が会った際、相手の子が手を出して娘が泣いたため、再度会わせることに不安を感じています。夫は友達を大事にしてほしいと言いますが、娘の気持ちを優先したいと思っています。これは間違った考えでしょうか。
数ヶ月前娘より一歳下の子(男の子)と会わせました。
夫の友達とは2回目
奥さんと子供は初めて会いました。
相手の子供は手が出てしまうタイプの子だっため、2回目のお誘いお断りしました。(夫のみ参加)
手が出るのが落ち着いてからじゃないと娘と会わせるのは嫌と夫に伝え、夫からお断りしてもらいました。
数日後、「俺の友達を大事にしてくれ。俺だけ参加は寂しい。向こうは家族で来てるのに自分だけ1人。」と言われました。
適当に流しましたが、ずっとモヤモヤしてます。
相手の子が娘に手出して、大泣きしたの忘れたんかな?
その後、娘が悲しかった痛かったって言ってたんだよ?なのにもう一度会わせると?
友達夫婦は、子供に対して「めっ!駄目だよ、めっ!」
娘にはへらへらしながら「ごめんね~」って。
しっかり叱れよ。「めっ!」って、、
仲良く慣れないなーって思っちゃった。
年齢的にも手が出てしまうのは分かってるけど娘を我慢させてまで会わせたくはない。
それは駄目なことなの?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なぜ娘の気持ちより夫の気持ちを優先しないといけないんでしょうね🤔笑
こどもにはこどもの世界があって、色んな子と接して人間関係や社会性を身につけていくものだとは思いますが、そういうことは保育園や幼稚園・小学校で学んでいくものですし、娘が悲しかったって言ってるならあえて会わすことは私もしない派です。

退会ユーザー
4歳だと年少さんとかだと思うんですが幼稚園で手出された場合はどうしてるんですか?
私のお友達の子供も3歳で手が出てしまうことあるんですが仕方ないことだし、まぁそれも経験だよな〜と思ってお誘い断ることはないです。
-
はじめてのママリ🔰
保育園に預けてますが、現段階ではそのような話は上がってません。
保育園は社会性などを学ぶ場所と思ってますので手を出されても子供同士で話が終わっているなら特に言うことはありません。
大怪我をした場合は話は変わりますが。
プライベートにわざわざ、手が出る子供と会わせようと思いませんし
娘に悲しい思いをさせる必要性がないと思いますので。- 2月11日

ふふ
幼稚園や保育園とは違いますよね。
シンプルに、危害を加えてくる可能性の高い、対して仲良くもない他人とわざわざプライベートで会いたいかって話で、答えはNOですよね。
寂しいってなんでしょうね…。
母子参加じゃないと、メンツが立たない間柄の友達なんて、たいした友達じゃないと思います。
はじめてのママリ🔰
ほんと、そうですよね。
私も同じ考えなのですが、現在昼間は奥さんがみてるらしいので、身に付くのはまだまだ先だろうなと勝手思ってます。
夫から私の考えがおかしい様なことを言うので同じ方がいて安心しました。