
1歳4ヶ月の息子が発語をしないことに不安を感じています。指差しや模倣もなく、他の子と比べて遅れているのではないかと心配しています。同じ月齢のお子さんとのコミュニケーション方法について教えてください。
発語についてです
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます。
喃語でおしゃべりさんです。よく喋る方だとは思います。
でもママ、パパ、ぶーぶ、わんわんなど一切言わないです、、、
共感やこれ取って!などの指差しもなしで、〇〇はどーれ?と聞いてももちろんしないです。
今まで模倣や指差しでとても悩んでいましたが、
発語についても不安になってきました
同じくらいの子が言えているのを見たり聞いたりして
やっぱり遅いのかなあ?とか😔
私の接し方が悪いのかもと思い色々試行錯誤していますが一周回ってよくわからなくなっています😓
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、
お子さんとどのようなコミュニケーションだったり、接し方をしていましたか??
- あぴ(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あと数日で1歳5ヶ月です!
まだ発語はバイバイ、これ、しかありません!発語が出たのもごく最近です!
まだ発語に関しては焦らなくて大丈夫だと思います😊
テレビ見せるの反対派の方からすると発狂ものかもしれませんが、私はテレビでYouTubeつけて焼き芋グーチーパーやトントンアンパンマンなどをつけて一緒に踊ったり歌ったりしてます!!
最近そのYouTubeの歌を通して、キラキラの身振りをしながらうまくは言えてませんが、キラキラと言葉を発しようとしている姿が見えてきたのでYouTubeなどに抵抗なければやってみてください😊
テレビに映ってるアンパンマンなどを私が指を刺してこれはー?と聞くと指を刺しながらこれ!というのでこういうのの積み重ねで覚えて行くんだろうなと思いました!

はじめてのママリ🔰
最近、指差しと発語しだしました!
絵本を読む時やペットショップとか行った時に指差ししながら◯◯だよーとかやってます!
あとは何か取ってほしそうに手を伸ばした時に娘の手を指差しポーズにして指指すんだよーってやってました
あとは月一回リトミックに行ってます!
でもそのおかげで出来るようになったのかはよく分かりませんが😅
女の子と男の子の違いとかもあるかもです💦
-
あぴ
コメントありがとうございます😭🙇♀️
指差し練習でこれは〇〇だねーとかやってるんですがすぐ他の事に興味を示したり、ページをめくったりしてこれは分かっているのか、、?状態です😭
すぐ取ってあげるとかではなく教えながらやってみます!!!
リトミックも調べてみます〜🥺
ありがとうございます🫰- 2月11日
あぴ
コメントありがとうございます😭🙇♀️
私はYouTubeに頼りまくり人間なので、色々手遊びしてみたりするのですが、興味がないみたいですぐどっかに行っちゃいます☹️
諦めずに一緒にやってみますー!!🥺