※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

息子の習い事で、私の病院通いについて不適切な質問をされたことに困惑しています。喘息については伝えているのに、療育についての噂のような言い方に失望しています。教室を変えることも考えています。

息子は、個人宅でやっている習い事をしています。
病院の日が重なってしまい、休む旨を伝えたところ、後日電話でそこの奥さんに『お母さん(私)も大変ですね~』と言われ、なんの事かわからず『なにがですか?』と聞くと、『お母さん病院に通ってるんでしょ?なんの病気なんですか?』と聞かれました。
その時点で踏み込みすぎていて少し嫌な気持ちになってました。
『病院は私ではなくて子供です』と伝えると、『あっ、そうなの?なんの病気なんですか?嫌なら言わなくてもいいですけど。今流行ってる療育とかですか?リハビリみたいの!他のお子さんで療育通ってる子いて、、、』と言われました。
どう思いますか?

ちなみに、病院は喘息があり定期的に通ってるだけです。
喘息があることは最初にお話ししていて知ってるはずなのに、流行っている療育だなんて言い方…しかも聞いてる声が、寄り添う感じではなく、噂好きのワクワクした感じ…なんかがっかりしました。
知能に遅れはありません。と伝えたら、確かにやってる感じ遅れは感じたことなかったです。だって…
なんか、すごく失礼だしモヤモヤしてます。
長く続けたかったのに、他の教室に変えるか頭によぎってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミーハーな方ですね。人の病気うまうま~みたいな👎
無視です無視!続くようならご主人(が先生?)にプライベートな事を突っ込んで聞いてくるので、ご配慮下さい。と伝えますかね。

  • ママり

    ママり

    性格の悪い部分がもろだしですよね😰
    英会話なんですが、先生が日本語はそこまで出来てなくて…本人に言うしかない感じです。
    主人は単身赴任中で近くにいないので、言って貰うのは難しく、悩ましいです💦

    • 2月11日
ママリり

私なら辞める…   

  • ママり

    ママり

    やはり辞めるって選択しちゃいますよね…
    他にも休みの連絡や、授業の振り替えの話をメールで連絡してもなかなか返って来ないのもあったりして困ってます。
    電話ではなくメールで!とお願いされているので、メールで送りますが、結局返ってこないので、3日後とかにこちらから電話すると、あ~振り替えね~難しそうです。って感じです。

    • 2月11日
  • ママリり

    ママリり

    マジですか…頼りにならないですね…

    • 2月11日
ママり

失礼ですが…社会人らしくないというかちょっと頭良くなさそうな先生ですね😅
なにも不覚考えずに喋ってそうです。
お子さんがそこが気に入ってるなら我慢しますが他にも同じようなことできる場所があるなら変えることも考えるかなと思いました。
学校とは違って習い事なら先生を選べるので、子供にいい影響がありそうな人のところに通わせたいですね。

  • ママり

    ママり

    大人として、配慮が欠けていますよね💧
    子供は気に入っていますが、8ヶ月後に入ってきた子と同じクラスでまたスタートしたので、なんか、すごく無駄な時間を過ごさせられてる気がします。

    • 2月11日
まぬーる

ありえませんね。
大手のほうがまだ良いんじゃないかなと思いますよ。

  • ママり

    ママり

    大手の方がルールはきちんとしていますよね!
    検討しようと思います。

    • 2月11日
ママリ

そんなプライバシーもないような所は辞めます!

  • ママり

    ママり

    プライバシーは確かにないですね💦
    同じ学校のママにも家庭の事情とかペラペラ話してたと聞いたので…

    • 2月12日