![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の保険適用回数について教えて下さい。今年の7月で40歳になるの…
不妊治療の保険適用回数について教えて下さい。
今年の7月で40歳になるのですが、去年と今年初めに流産したこともあり不妊治療の病院へ通おうと思っています。
39歳までは保険適用回数6回というのは知ってるのですが、それは39歳までに治療を開始すれば40歳過ぎても43歳の誕生日までは毎年6回の保険適用回数になるということなんでしょうか?
また、保険適用の治療開始とはいつが基準になるのでしょうか?
排卵して体外受精まで出来て、初めて開始になるのでしょうか?
それだと、今月流産したばかりですぐに不妊治療開始できないので39歳までに採卵して体外受精までたどり着くのだろうか…。と不安に思ってます。
わかるかた教えていただけないでしょうか
- ママリ
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
治療計画書を作成した時点での年齢になるので39歳のうちに受診して開始したら6回です😊
毎年ではなく子ども1人につき通算6回です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めのタイミング法から保険適用になります😊
1人につき保険適用6回の移植ですが、39歳で治療をしても40歳を超えたらいつから始めようが、3回になると思います💦
それなら皆さん39歳のうちから始めますし😣
7月までに採卵と移植を1回でもしたかったり、流産後落ち着いて妊活する予定ですあれば体外受精を早めに始めるべきですね😣
採卵前の検査期間、採卵、採卵後の卵巣子宮お休み期間、移植… 割と時間がかかります😖
採卵で卵がどれだけ取れるか、移植まで進めるかなど人それぞれです😢
-
はじめてのママリ🔰
すみません、調べ直したら治療開始期間で決まるみたいですね💦 上の方のおっしゃる通りでした。違うのではないかとコメントしちゃいました💦
- 6時間前
-
ママリ
ありがとうございます😊- 2時間前
ママリ
詳しくありがとうございます!
治療計画書作成時で良いのであれば39歳いけそうですね!