![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の子供が布団でしっこを漏らした場合、どのように叱るべきか悩んでいます。二度寝を避けるためにトイレに行く約束をしているものの、実際には漏らしてしまうことが多いです。自分で布団を運ばせるなどの対策をしていますが、他に良い方法が分からず、ペナルティを考えるべきか迷っています。
1年生の子供がわざと布団でしっこ漏らしたらどうやって叱りますか?😠
年少でオムツ卒業してから、あさ二度寝してシッコ漏らしたことがなん度もありました。なので、二度寝したくても目覚まし鳴ったら一旦トイレに行くと言う約束をしていて、普段はそれで漏れ回避しています。
が、今朝、何度声かけても「まだゴロゴロしていたい」と言ったり二度寝したりして、結局漏らしていました💢
布団で漏らしたときいつも自分の身を綺麗にすることだけさせていますが、今日は自分で布団を運ぶようにさせました。
もう他にどうしたら良いか分かりません。
本当に何かペナルティを考えるしかないのでしょうか?
普段もやるべきことをやりたくなくてゴネるときがあり、(時間をかければ冷静になってやることもありますが)登校前に薬飲むとかだと無理やり飲ますか「オモチャ捨てる」と言うしかないときがいまだに多々あります…。
1年生でまだそんな感じの子、居ないですよね…😭
- たろうちゃん(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わざとと言うと嫌がらせ的な感じかな?と思ったのですが、毎回二度寝で漏らしてしまうのですね。
そもそもの睡眠時間はしっかり取れていて熟睡できているのでしょうか?
私なら、まずはペナルティとかよりも二度寝がなくなる方向に持っていくかもです💦
薬飲みたくない、学校めんどくさいから寝ときたいとかは、低学年ならまぁあるかなと思います🥹うちも小6ですが、だるいしか言わないし寝坊する時もありますよ🤣
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
わざとおしっこ出しちゃえとか、汚くしたい…とうのはもうほぼ無い年齢なので、おそらく、
膀胱の育ちが標準年齢の子供より遅めなのかな?っと思います。
漏らしたら嫌だなあ〜とか、汚いし〜とか、怒られる〜の感情にまだいたらないという現状もあると思います。
本人と落ち着いた状態で話し合いは必要ですが、
ごねる時は、タイマーとかでゲーム感覚で起こすとか動くとか、コントロールできるといいですね。
-
まぬーる
なんにせよ、布団に漏らす事が当たり前になっていてーというのが、
ちょっとそろそろ改めなければいけません✨
トイレでやれよ!ってところなんですよね。- 2月11日
-
たろうちゃん
コメントありがとうございます😊
薬飲むとき、何もなくてもパッと飲めたり、タイムアタック的に盛り上げてパッと飲めるときもあるのですが、ゴネ始めたらもうおしまいな感じです😭
タイマー!出してやってみます!- 2月11日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
・二度寝をなくす
・起きたらトイレに行く癖をつける
ですかね。
ペナルティより根気よく声かけが必要かなと思います。自閉症児いますが、起きたら強制的にトイレ→そのまま皆で起きることを習慣づけています。
-
たろうちゃん
コメントありがとうございます😊
起きたらすぐトイレ…1年以上、毎日声掛けしているのですが、トイレ行かすのに苦セルする日も多々あるままです…😭
うちの子も特性ありです。
強制的にトイレ、というのは引っ張ってでも連れて行く感じでしょうか?- 2月11日
たろうちゃん
回答ありがとうございます!✨
飲みたいない、寝ておきたい…くらいはまぁよくある感じなんですね💦
そこは少し安心しました🤣
二度寝前にトイレ行かないと10割シッコ漏らすと分かっているのに行かなかったので、ある意味「わざと」だと思っています😭
二度寝がなくなる方向…
私が朝布団でダラダラするのが好き&息子がトイレ後に布団入ってきて甘えてくれるタイムが幸せ✨なので、そっちの方向で考えていませんでした😂
でもそうですよね…😂考えてみます!
はじめてのママリ🔰
睡眠が足りてれば、もうちょっとスッキリ起きてくれる気がします☺️あー起きてないなって思う時は、うちの子もボーっとしてダラダラして全然ダメです🤣
今起きたら抱っこするよー💓的な感じで、ママに甘えるには起きなきゃだよーっていう方向に持って行くのもアリだと思います😆
おねしょおさまりますように🎶
たろうちゃん
そうですね😭
夜も早く寝かせたいのですが、寝る時間以降も夫が息子を遊びに誘惑してきて夫いる日は9時に寝れた試しがありません😭
寝る1時間前と寝る時間にコラショ目覚ましが話しかけてくれるのですが、もうあまり気にしてなくて…😓
夫と、子供とも再度まじめに相談して、寝る30分前に支度始めるタイマーを増やしてみたいと思います…。
布団の中で温めてあげる以上に魅力的な甘え、考えてみます🤣💦
いろいろ考えてくださり、ありがとうございます!