![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
世帯別なら大丈夫かと思います
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家と義実家は同じ自治体ですか?
自治体によってそのへんの取り込めは異なります。
同居でも世帯を分けていればいいところ。
世代を分けていても夫婦に所得がない場合は同居の親族の所得を合算してしまうところ。
などです。
-
ママリ
世代を分けて→世帯を分けて
- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
自治体は一緒です
今は世帯一緒なので合算されておかしくないのにかかってないのが不思議で- 8時間前
-
ママリ
お子さんの保育料が決まったとき、いくらですよって書いた通知は届かなかったのですか?
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
届きました
それが0円だったんです
役所で世帯一緒にする手続きも踏んだ上でです- 8時間前
-
ママリ
そうなったら、義両親の収入が少ないのでしょうか。
今払ってる保育料は2023年の収入をもとにしてます。今現在ではなくて一昨年です。
そのころ義両親は仕事ガッツリしてたのですか?- 8時間前
-
ママリ
それか、お住いの自治体は子の親の収入しかみないとか。
- 8時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの自治体は、同居でも両親のみのお給料で計算ですよ🤗
はじめてのママリ🔰
今は分けてないんです
なのでなんでかかってないかが不思議で