
保育料が同居人の収入で算出されるか知りたいです。現在、保育料は私と旦那の収入で0円ですが、合算される基準について教えてください。
保育料が同居人の収入でも算出されるって本当ですか?
2ヶ月で保育園に通わせ始めました
0-5ヶ月 実家 世帯別 私は低所得非課税世帯
6-今まで 義実家 義理父扶養内 私と旦那は低所得非課税
義父母は多分税金払ってます
それでも保育料は実家では私だけの収入、今は私と旦那だけの収入で算出されてるのか保育料0円です
どういう基準で合算されるのでしょうか?
合算されたら私の収入全部飛ぶので携帯代も定期代も払えなくなりますが笑
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
世帯別なら大丈夫かと思います

ママリ
実家と義実家は同じ自治体ですか?
自治体によってそのへんの取り込めは異なります。
同居でも世帯を分けていればいいところ。
世代を分けていても夫婦に所得がない場合は同居の親族の所得を合算してしまうところ。
などです。
-
ママリ
世代を分けて→世帯を分けて
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
自治体は一緒です
今は世帯一緒なので合算されておかしくないのにかかってないのが不思議で- 2月11日
-
ママリ
お子さんの保育料が決まったとき、いくらですよって書いた通知は届かなかったのですか?
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
届きました
それが0円だったんです
役所で世帯一緒にする手続きも踏んだ上でです- 2月11日
-
ママリ
そうなったら、義両親の収入が少ないのでしょうか。
今払ってる保育料は2023年の収入をもとにしてます。今現在ではなくて一昨年です。
そのころ義両親は仕事ガッツリしてたのですか?- 2月11日
-
ママリ
それか、お住いの自治体は子の親の収入しかみないとか。
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
義両親は旦那が幼い時から共働きでガッツリ働いてたみたいです!
再度調べたら一定金額に見たなかった場合合算というふうに書いてたので、逆に言うと満たしてたってことですかね🤔- 2月12日

退会ユーザー
うちの自治体は、同居でも両親のみのお給料で計算ですよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
- 2月12日
はじめてのママリ🔰
今は分けてないんです
なのでなんでかかってないかが不思議で