

はじめてのママリ🔰
とりあえず一年経ったら保育園に申請しないといけないと思うので、私の地域では10月入園の場合9月上旬までに書類の提出をしないといけません。
なので、空きのない保育園を調べてそこを記入すれば大丈夫です。
そのあと、4月入園は私の地域では11月上旬が締め切りなので、その時に希望の保育園を記入すればいいかと思います。
とりあえず、ご自身の地域の保育園申請のスケジュールをまず確認して、夏前頃から保育園見学や情報を調べたりすれば余裕があると思いますよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
延長希望とのことですが、一旦2025年10月入園で申込をして保留通知をもらうって感じですかね??
2026年4月入園だと自治体によっては2025年秋頃から申し込みが始まるかなと思います!
どちらにしても私なら夏までには保育園見学しておきます☺️

まるまる
今年の5月半ばくらいになったら保育園の見学に行き始めるといいですよ。
来年度の4月入園の申し込みは今年の秋です。日程は自治体によりますので役所で聞いてください。その前に1歳で途中入園に申し込んでおく必要があります。10月生まれの子は9月に書類1式を持って申し込みをしないといけないので8月になったら書類を揃え始めないといけないです(職場に書いてもらうものがあるので余裕をもって用意してください)
役所では必要な書類や詳しく書いた冊子等もらえますので行くと良いと思います。あと、育休延長の件ですが、今年の4月から延長するのが厳しくなってます。自治体によるので延長したい場合、何に気をつけたら良いか聞いた方がいいです。
私の地域は保留通知書のほかに、延長を希望する理由の申告書を書かなければならなくなりました。わざと延長したいということがハローワークにバレたら育休手当が切られますので注意してください!

ままり
育休1年の場合、1歳になる2025年10月の途中入園の申し込み(※8月)→9月保留通知→会社に保留通知提出して育休延長→10月に2026年4月入園の申し込み
といった流れでした。うちの地域の場合入園したい2ヶ月前に申し込みでしたので※8月にしてありますがママリさんの地域は分からないので市役所にご確認下さい🙏
なのでこども園が夏休みに入ってしまう前に(4月〜6月)一度園に見学に行くと良いと思います♪
コメント