※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園用の敷布団カバーを用意したいのですが、スナップボタンが5つ必要です。ミシンがないため、祖母に作ってもらうか、ネットで購入するか悩んでいます。材料費が高いか、安い購入先があれば教えてください。サイズは68cm×125cmです。

4月からの保育園準備しております。
布団は保育園のを使うので敷布団カバーを用意するのですが、左側が5つのスナップボタン指定です。
ミシンを持っていないし、あんまり裁縫をする機会がないのでネットで購入しようかと検索してみたら1枚4000円ほどしたので、2枚ほしいし作った方が安いのかなって思いました。
祖母(曽祖母)が80歳前で手芸や裁縫など得意なので甘えて作ってもらおうかなって思ってますが、材料費の方が高いのでしょうか?お金は払うか、何かをお返しにプレゼントするつもりです。
もしネットで購入した方は安いサイトなど教えて頂きたいです。

サイズは68cm×125cmです

コメント

はじめてのママリ🔰

材料費に関しては何が揃ってて何が無くてどんな生地を使いたいのかによりますねぇ…

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    綿素材がいいようです。
    祖母はミシンなどはあるので裁縫するためのセットはあると思います。材料に関してはまだ何も準備してないです💦

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    綿といっても織り方で手触り違いますし、キャラものならそれなりに値段変わってくるしとかまぁ一口に綿素材といってもピンキリですよ。
    そのへんの手芸屋で買うならそこまでべらぼうに高いわけじゃないですが

    生地から買ってつくるなら地直しまでしてあげて、あとは切って縫うだけ!みたいにして渡してあげるとおばあさんの負担少ないかなって思います。

    だいたい原材料費の3倍が定価と考えるとわかりやすいので、手芸屋行って必要な料の布やスナップボタン、手芸屋までの交通費諸々見て3倍して4000円超えなければまぁ、作ったほうが安いって感じですかね。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

既存の布団カバーに自分でスナップボタン付けるのはダメですか??
布から作るより簡単ですよ。

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    そんな方法が‼️
    保育園に確認してみます

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰 

メルカリで、保育園のお知らせを添付してその通り作ってくれる方がいました。
3000円しないくらいです。

母に投げようかと思いましたが、普段私も裁縫しないもので、どんな布をどのくらい買うのかを考えるのも面倒、買いに行くのも面倒なのでネットに丸投げしました。

はじめてのママリ

私も母に作ってもらった口ですが、布や材料は自分で選んでお菓子を添えて宅急便で送りつけました💦
どんな柄がいいのか選ぶの楽しかったですよ!シーツカバーにしたいと店員さんに聞けばどんな種類がいいかを教えてくれます。
布はこだわると結構高いです💦