![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ1歳の子どもについて心配しています。模倣や指差しをしないことが気になりますが、目は合い、笑い、喃語を話しています。まだ歩けず、人見知りもしません。心配しなくて大丈夫でしょうか。
もうすぐ1歳になります
模範をまったくしません
パチパチバイバイはーい🙋♀️など
(おもちゃや遊びの真似っこはします)
指差ししません
(どうやったら指差しってするんですか...?)
1歳迄にはやるかなー?と思ってましたが
全然する気配なくて心配です、、
まだ心配しなくても大丈夫ですか😰?
目はちゃんと合います
たくさん笑います
発語はパパパパ、んまんまなど喃語喋ってます
お座り、ハイハイできます
つたい歩きできますが1人立っちできず、まだ歩きません
あまり人見知りしません
色々心配してしまう自分が
嫌になります😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子の話ですが、参考になれば🙇♀️
その時は模倣はちらほら…1歳2ヶ月あたりから何っでも真似するようになりました😂(今はハンドクリーム塗るまね、メイクするまねなどなど)
指差しは最近やっとするようになってきましたが、まだ手差しが多いです!でもいろんな人に相談しましたが手差しでも人差し指でさせてるし指差しと意味が変わらないから大丈夫と言われてます!💓
絵本で練習しました!
ひとりたっちは1歳2ヶ月、歩いたのは1歳4ヶ月なってすぐにいきなり歩いてすぐにたくさん歩けるようになりました😂最近です😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ1歳2ヶ月になる娘も、模倣は1歳過ぎてからよくするようになりました😊
指差しは未だにしないし、発語も最近やっと「わんわん」が言えるようになってきたくらいで、歩きもしないです😂
うちは上の息子は1人立っちを一度もすることなく、1歳2ヶ月過ぎに突然歩き始めました😂
上の息子も指差しは1歳過ぎてもしてなかったので、私も心配になって、絵本や図鑑だったり、散歩の時に私が指差していろいろ見せたり、しゃぼん玉を見せてあげるといいって聞いて試したりしてました✨
コメント