※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子に男女の見分けをどう教えるべきか悩んでいます。ジェンダーレスの考え方もある中で、適切な伝え方が知りたいです。

息子に男女の見分けを教えるのに「ちんちんがあるのが男、ないのが女」という伝え方は時代にそぐわないでしょうか😅?

息子がまだ男女の理解が出来ておらず、「この人男?女?」と聞いてきたり、女の子を「さっきのお兄さんが〜」とか言ってきます😅
お風呂に入った時に「どうしてママにはちんちんないの?」と聞かれるので「女だからだよ、ちんちんがあるのは男の人だけ」と教えてます💦
でも今、ジェンダーレスとか色々言われていますよね、、
ちんちんがあっても心は女性の方は、「男の人」と言われたら傷つきますよね、、?

それに、自分でこれを書いてて思ったのですが、外見からじゃちんちんがあるかないかは見えないし、、笑

どうやって子どもに男女の違い?見分け方?を教えてますか?
もう少し大きくなれば自然とわかっていくものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ジェンダーどーのこーのとややこしい問題はありますけど、生物学的にはその2択で合ってるのでそれでいいと思いますよ

はじめてのママリ🔰

小さいうちは生物学上の話だけでいいのではないでしょうか?
今からジェンダー問題まで説明に入れてたらややこしくて混乱しちゃいそうです💧
学校でもジェンダーのことは習うだろうし、成長とともにわかると思います!

ma

その教え方で教えてます🤔
だけどちんちんあって身体が男の子でも、心が女の子の子もいるんだよーと、軽く話はしてます👌

お腹の中で心と身体一緒にしなきゃいけないのに、たまに間違っちゃう時があるんだってーみたいな

難しいと思ったけど、結構すんなり理解してくれました🤔

N

ジェンダー問題はありますが、まだそこまでは理解しきれないので今はその教え方でいいかと!うちもそうしました笑
だけど女の子同士が好きでもいいし男の子同士が好きでもいいんだよ!とは伝えてます😊
外見の見分け方は確かに難しいです!!笑
上の子は一年生ですが、あの人はどっち?!て言うことあります笑 ジェンダーとかではなくても確かに分かりずらい人はいますもんね💦
教え方も難しい、、

咲や

小学生長男は画像のしおりさんとか、マツコデラックス見て女性だと思っているので、生物学上の区別でいいんじゃないですかね😅
しおりさんは生物学的には子供もいる父親だそうです
こういう服装は定年迎えてからっぽい感じですが