※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぞう
家事・料理

料理が面倒で、離乳食を作るのが特に大変です。栄養を考えた簡単な食事はありますか。色々食べられないのは問題でしょうか。

料理作るのがほんとにめんどくさいです!
食べない離乳食を作るのはもっと……
栄養面考えるなら、なになら簡単にあげれますか?😰
BFのおやこどんとかそういうのをひとつ食べるのがやっとで……。
色々食べるができないんですが、やばいでしょうか?😭
今朝もおにぎりを作りましたが、食べてくれませんでした泣

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはホットケーキミックス200g、豆腐350g、ありったけの野菜350〜400g、足りない分の粉系を目分量wを混ぜた生地を焼いた豆腐野菜パンケーキを完全メシって呼んでよく食べさせてます!

朝ごはんとかこれオンリーです!
野菜、タンパク質、炭水化物全部入ってるので😊

作り置き冷凍できるし、子供はパンケーキ好きで良く食べるしでお互いwin-winです😊

  • まめぞう

    まめぞう

    ありがとうございます!
    野菜はどんなものをいれておりますか?
    朝は汁物とかあげてますか?
    そもそも、わたし味噌汁とかもめんどくさくて毎日じゃないので、とりわけも出来ず笑

    昼夜は、どうしていますか?

    とりわけメニューもどういうご飯ならいいのかなと……

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かぼちゃ、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、きのことかとにかくその時ある野菜を炊飯器にパンパンにぶち込んで水入れて炊飯ですw

    茹で汁はスープ用に取っておいてコンソメ入れて完了。
    野菜は半分はブンブンチョッパーしてホケミと豆腐と混ぜてパンケーキに。
    残りの野菜は1食分ずつに分けて冷凍して、スープにしたり、ご飯に混ぜてケチャップ混ぜてチキンライス風にしたりとかに使ってます!

    とにかく冷凍ストックしまくってますw

    味噌汁は2〜3日分一気に作ってるのでそれを取り分けたりですね〜

    なのでキッチンに立つの2〜3日に1回ですよ!

    とりわけはもうほとんど大人と同じもの食べてるので…
    保育園で上の子達と同じ給食になった1歳3〜4ヶ月くらいからは、保育園のレシピを参考にした味の濃さにして大人もそれ一緒に食べてます!

    1歳の時だと大人のを薄めるって感じでした!
    硬さとかはもう大人と同じでしたよ!

    • 2月10日
  • まめぞう

    まめぞう

    炊飯器にぶち込むのいいですねー!
    ちゃんとやらなきゃだなーと思います笑

    大人のご飯は欲しがるんですよね笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう、大人のご飯は欲しがるんです😇

    お子様ランチも最初は嬉しそうに完食してましたが最近は食べないので私のをとりわけてますw
    そういう時に限ってうどん1人前の2/3とか持ってかれるんですけど😇オナカスイタ

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

味噌汁に色々入れてご飯にぶっかけてねこまんまにしてあげてました。
それだと簡単だし、よく食べる。
具材を食べなくてもお味噌汁の出汁として入ってるからよし!みたいな(笑)

あまり神経質にならないでね😁

  • まめぞう

    まめぞう

    ねこまんまいいですねw
    混ぜ混ぜだと、別々のを食べなくなると見たことあるのですが、あんま関係ないんでしょうか?

    • 2月10日