※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

児童手当の請求者を私に変更したいが、メリットやデメリットが分からず悩んでいます。どちらが良いでしょうか。

児童手当について無知すぎて、調べてもわからなかったため教えてください。
私 公務員 育休中 4月から復職
旦那 会社員

育休中は旦那の方、と見たことがあったような気がしたので現在まで旦那が請求者として児童手当を受け取っていました。
4月から私は復職し、私の方が少し収入が多く、これから先も私の方が多いと思います。請求者を私に変えたいのですが、市役所に確認したら少ししか変わらないのであれば旦那のままでも大丈夫。とのことでした。

しかし、準公務員の義母からは私にしといた方が良いよ!と言われます。

あまり、私にするか旦那にするかのメリットデメリットも分からずです。。

公務員だと職場からの支給でしたよね?

私と旦那、どちらが良いのか教えてください😓

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらにしても所得制限もなくなったので変わりません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公務員は職場からの支給です。まずは事務の方に話をして、すぐに変えられるのか、来年6月からなのか、再来年6月からなのかなど確認すると良いと思います。
    私は育休中でも受給者を変えなくても良い自治体なので変えずにずっとそのままでした。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

私が公務員、主人が会社員ですが、児童手当はどちらにしても特にメリットもデメリットもないかなと🤔

年収が上になったなら、社会保険の扶養に入れると扶養手当が出るので…
ご主人の会社の扶養手当と比べてみてママリさんの方が良いならそこは考えた方がいいかもですが!