※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦が実家に帰ることは、食費や光熱費の削減に効果的でしょうか。実際にどれくらい減るのか知りたいです。

専業主婦で毎日実家に帰るはありですか?
食費、光熱費を削減する為
子供、自分の昼食、夕食、入浴
親の家。

周りに何人かこうゆう方いて
驚きですが、食費と光熱費かからないと思うと
すごくいいなぁと思って。
実際に、食費、光熱費どれぐらい
減るのだろう。

コメント

ぱり

私の中ではなしですね…

身内にいますが、甘えてんなぁと思います…(本人には言わない)
あと純粋にケチだなと思います😂

はじめてのママリ🔰

人それぞれだとは思いますが私的には無しだなーって思います💧
いつまで子供気分なんだろう。自立する気ないのかなって思うので、、、。

はじめてのママリ🔰

私のことですかね(笑)

昼食昼寝までは自分の家出してそのあとは実家に帰ってます(徒歩3分)☺️

旦那は朝から日が変わるまで仕事で家にいないので毎日実家帰ってることは理解してくれてます。

deleted user

親が良しとしているならいいと思います!私はしないですが😂💦
夫は単身赴任で家帰ってこないので頼りたいなと思う時もありますが、母もフルタイムで働いてるし1人生活なので負担かけられないです🫣

ママリ

食費光熱費の削減のためにわざわざ実家に帰ったりしているのなら、私的にはその行動自体ナシかなーって思います。
帰ってこられる方の親がその行動を良しとしているならしかたないですが。

はじめてのママリ🔰

私としては無しですね
働いてても無しです
たまにならいいと思いますが、、、依存してるにも程がある

🧸𖤣𖥧

私的にはなしですねー😂
いつまで親の脛かじるの?自立しないの?って思います🤣

はじめてのママリ🔰

甘えられる実家があればいいと思いますけど私はしないです😅毎日だったら結構節約にはなりそうです💦食費とか😅

はじめてのママリ🔰

親が良いと言っているのなら良いと思います🤗
うちは実家に子供連れて帰ったことないので、羨ましいです😂

miu

わたしはなしです!

『いつ来てもいいょ』と建前上親が良しとしてても毎日だと負担多くて、娘にNOと言えないとか可哀想だなぁ…と。
親しき仲にも礼儀ありでちゃんとお金出してるんですかね?!

実母が姉と姉の子の面倒大学行くまで見てましたょ💔(6歳差の兄弟合わせて25年間)
姉は夜勤あるので週6〜7で実家にいました。市内に持ち家あるのに。
初めの頃は姉の旦那の飯まで持たせてました!

はじめてのママリ🔰

私はナシです。
家庭あって毎日実家は恥ずかしくないのかなと思います。

自分の子がそんな感じだったらどう思うのだろう🤔

はじめてのママリ🔰

実家が良しとしてるなら、ありかなと思います。

夫婦だけの時は週末、
子供できてからは、
専業主婦もパートの時も、
週2-3は義実家に行ってました。食費、光熱費というよりは、孫を見せたい、遊んでくれるの理由からです。
1人で見てるのがしんどかったので…💦

食費、光熱費かからないのもそうですが、
ご飯作ったり片付けたりの手間もなくなるのでありがたいですよね💦😅

田舎だと女性が正社員なら、ほぼ祖父母に丸投げな方も多いですよ💦

朝も早いから祖父母宅へ子供を送迎。朝ごはん食べて出勤。
夜も送迎頼んたり、夕飯食べてお風呂入って帰るとか😅
体調不良も対応お願いとか。
そうしないと働けない💦

そうでもない人もいるだろうけど、うちは自分自身が働くか、専業主婦ならお金ない中、祖父母に頼るかのどちらかかなと思います💦

田舎はお給料少ないので、、😭

はじめてのママリ🔰

遊びに行ったり
色々世話になる分は
親がいいならいいと思うんです!
ただ"お世話になりますの品"みたいな
少し気持ちお金包んだり
そういうの無しで
逆にお金浮かせる為に行く行動!!!!!
それは恥ずかしいです🤣💦

はじめてのママリ🔰

私の伯母さんがそうでした💧
ほぼ毎日いて洗濯物やお水持って帰ったりご飯まで‥鬱陶しくて実際に払ってるの私の両親なのにと思ってました。
私は無しですね😓一人っ子なら有りだと思います。