※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産前に上の子が不安定になることはありますか?入院準備を見て不安を感じているのでしょうか。

出産前に上の子がメンタル不安定になる?
ママと一緒にいたがりお友達と遊ぶ約束も行きたくないと言ったりします。

入院準備とか目に入っていたのか、何かを察してるんですかね。わたしと離れたことがないので、なおさら不安を感じるのか…

こういう事ってありますか?

コメント

June🌷

ありますよー、ママと離れたことがないなら尚更ですかね、、
うちは保育園児ですが、やはり妊娠期間中はいままでより甘えっ子さんになったって言ってました!
園でも家でも、甘えたい時は大いに甘えさせて、普段自分でできることも、ママやってー先生やってー、、となったらやってあげるようにしましょう😌って園の先生たちからもお話しありました!

34週だとお腹もう大きいですよね?まもなく5歳なら赤ちゃん産まれるのわかってると思うし、お腹の大きいママ、いつもと違うのは明白なので、色々と子どもなりに我慢してるはずですよ🥹ほんとは飛びつきたいけど我慢、ほんとは抱っこして欲しいけどもうお姉ちゃんだし言っちゃダメかな、、とか、どこでどうやって産むんだろう、赤ちゃんどうやって産まれるんだろうとか、色々気にしてくれていると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…🥲
    最近すごく『疲れた~』と言ってて、家にいたがったり(普段は外に行きたがるのに)あれ?とは思ってたのですが、幼稚園でも行事が続いていてそのせいかな?と思ってたのですが、どうやらママと一緒にいたくて言ってたぽいです😭

    37週のお産が決まったので入院準備をしてたり、赤ちゃんの物が届くのとか、きっと思う事はあったのでしょうね、、
    感情をあまり出さない子なので気付かなかったわたしも反省です。でも今気付けてよかったです!

    特別に何かするわけでもなく、2人でいても日常的な生活ですが、たくさん甘えさせてあげたいと思います✨

    • 2月10日
  • June🌷

    June🌷

    うちも同じくですー家族大好き過ぎて保育園行きたくない病…
    少しの違和感に気づけてさすがママ👏✨です

    うちは、寂しかったら寂しいって言っていいんだよ、ママがいい時はママがいい!って言っていいんだよ、我慢しなくていいんだよってたまに伝えてました!
    生まれてからの方が、しくしく切ない泣きするときありました💦

    是非是非たくさん甘えさせてあげてください〜🥰✨
    うちはまだ赤ちゃん返りのような、次女に嫉妬みたいなのすることあるので、長くなるかもしれませんが笑

    まずは無事のお産をお祈りしてます☺️

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ここで気付けたのはJune🌷さんのコメントをいただけたからです✨ありがとうございます!!

    なるほど、そのように伝える事も大事ですね!きっと赤ちゃんが目の前にいるとなおさら実感して不安定になるかもしれないですよね🥲
    ここは親の度量が試されてると思って、後悔ないように精一杯愛情を注いであげたいです。

    いろいろと教えていただき勉強になりました!ありがとうございました😊!

    • 2月10日