※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳拒否を経験した方に、どのように対応したかや、完全ミルクにした理由についてお聞きしたいです。

母乳拒否されたことがある方、その後どう対応しましたか?

生後14日目で今は母乳ミルクの混合です。
入院中から直乳のコツがつかめず産院でオススメされた乳首保護器を使って授乳しています。
ですが乳首保護器を使ってもうまく咥えさせられることができず、胸を近づけても遠ざけたり泣かれたり拒否されてしまいます。
普段から乳首保護器や哺乳瓶などであげていたため、そっちの乳首に慣れてしまい直乳も勿論飲んでくれません。

入院中は母乳もよく出ていて直乳で飲んでくれることもあったので、オススメされた乳首保護器に頼らず直乳での練習をもっとしておけば良かったなと後悔しています。
最近は母乳がうまくいかない時はミルクのみにしたり食生活やストレスもあるのか、胸のハリもなくなり母乳パットもサラサラになったりと母乳量も減ってきました。

授乳の時間が少しストレスになってきているので、完全ミルクにした方がいいのかなと思っていますが母乳を飲んで欲しい気持ちもありなかなか踏み切れません。

拒否されてから完母または母乳よりの混合にできた方いますか?
または完全ミルクにした方はミルクにしたきっかけや時期、決断して良かったなと思う所はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も最初上手く咥えさせることができず、ミルクよりの混合でした💦
乳頭保護器使いましたが、何回咥えさせても嫌がられミルクにしたらゴクゴク飲むので、こっちが泣きたいよ…な気持ちで毎回授乳時間辛かったです…
もういっその事完ミにすれば楽になるのに…でも母乳あげられないのもツラい…と悶々としてた時、ダメ元で助産師さんに相談して授乳の様子を見てもらって、それでダメなら諦めよう!と決心して、民間の母乳相談専門の訪問助産師さんに来てもらって相談し、その後完母にまでなれました!!!
母乳外来でもいいですが、私は赤ちゃん抱えて外に出るのも億劫だったので、訪問助産師を選びました!
私は生後1ヶ月頃に見てもらい始め、なんでもっと早く相談しなかったんだ!と思ったので、少しでも悩まれてるなら、母乳外来等活用してみるのはどうでしょう!
自分で試行錯誤するよりプロに見てもらったほうが早いです!

みみ

母乳拒否じゃなくて私が乳首痛すぎて毎回授乳がストレスで完ミした者ですが、
完ミほんとにおすすめします😭

ストレス解消されるだけで気持ちがすごく楽になります!
誰でもミルクあげられるのですぐ頼めますし!

ちなみに私は産後2週間ぐらいで即挫折してミルクにしてます!

みーぽ

同じく、一番下の子が生まれてから母乳拒否状態で、咥えられた!と思ってもうまく吸えないのですぐ離したりして、おっぱい近づけただけで泣かれたりしてしばらく直母であげれませんでした..🥲
お口が小さめでまだコツ掴んでないだけだからいつか飲んでくれるよ!という助産師さんの言葉を信じ、搾乳をずっとあげていたのですが、1ヶ月検診のときにまた直母について相談したときに一緒に咥えさせてみたら、今までの拒否がなんだったのかというくらい上手に咥えて吸ってくれました…😳

体勢とか咥えさせ方とか特別なことは何もしてないですが、赤ちゃんも体が大きくなって吸う力も強くなってできるようになったのかなといった感じでした✨
あとうちの子の場合、タイミングもあってお腹空いてギャン泣きの時より、まだそんなにお腹空いてないくらいのときがよかったです!(1時間半くらいとか)

私のお友達も、なかなか母乳がまだ出なくて混合だったけど半年くらいから完母が軌道にのってきたって子もいます!
割とそういう人も多いのかなと思います✨
母乳がうまくいかない時のストレスも分かりますし、かといって完ミにするのもまだ決断できない…という気持ちもめちゃくちゃわかります🥲
母乳かミルクか、どっちが正解とかもないしどっちも良いと思いますが、我が家のように完全拒否から急に飲めるようになったという場合もありますので少しでも参考になれば幸いです🌸☺️

はじめてのママリ🔰

乳首痛すぎるのと、私しかあげれない!って言うのがストレスで
生後1ヶ月までに完ミに変えました🥹

おっぱい吸ってる我が子見れないのはちょっと寂しいし、ミルクは結構高いですが、
完ミにしてよかったとは思ってます!!