※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
妊娠・出産

徳島市の敬愛レディースクリニックで出産された方はいらっしゃいますか。評判があまり良くないので迷っています。個人では敬愛、総合では市民か中央で考えています。情報をいただけると助かります。

徳島市の敬愛レディースクリニックで出産をされた方いらっしゃいますでしょうか。
口コミを見る限りあまり評判が良くなさそうなので迷っています。

元々祖川で出産しようと思っていたのですが予約が取れず別院で出産することになりました。
個人だと敬愛、総合だと市民か中央で考えています。
それぞれで出産された方いましたら情報いただけたらと思います、よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

恵愛で出産しました!

どんな点で迷われてますか?

  • みさ

    みさ

    コメントありがとうございます!
    Googleの口コミを見る限り良い意見もあるのですが悪い意見の方が目立って見えてしまって…
    スタッフの態度があまり良くないらしいのですがどんな感じだったでしょうか?
    ちなみにいつ頃ご出産されましたか?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    私はまぁ概ね満足ですよ😁

    口コミって病院系はどうしても悪いものが多いというか、目立ちますよね💦
    県中や徳大の口コミもひどいですし(笑)

    私は4年前、最初のコロナ禍真っ只中で、不安しかなかったですけどそれでもよくしてもらえましたよ☝️

    • 2月10日
  • みさ

    みさ

    そうなんですね!
    もしご存知でしたら何点か教えていただきたいのですが
    ・立ち会い出産できるかどうか
    ・出産後に同室に夫が泊まれるかどうか
    ・面会の人数とか時間は限られてたかどうか
    ・出産費用が全部でどれくらいかかったか
    お時間のある時にでも教えていただけると幸いです、よろしくお願いいたします🙇

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    4年前の情報で、今は変わっているかもですが…

    立ち会いは出来ました!主人もやりましたが、子宮口が広がってきて6センチ?開かないと陣痛室にも入れませんでした💦
    出産後は泊まれませんでした!
    産後も30分しか一緒にはいられませんでした😵‍💫
    面会は退院まで固定で1人、1日30分だけでした
    出産費用は参考までにですが、(平日営業時間内の出産、吸引あり、大量出血で貧血になったので点滴と注射、血液検査をかなりやりました)52万ちょっとでしたね🤔当時は負担金が45万の時代だったので、今はもう少し上がってるかもです💦

    コロナ禍でどの病院も立ち会いや面会が出来ない中、面会あったので良かったです🌱

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    ここからは私が思ったところですが…

    陣痛室と分娩台が分かれていたので、出産の時に移動するのがしんどかった(LDRが良かったかもと思いました😂)
    中々母乳が出なくて、おっぱいケアのゴッドハンドおばちゃんが凄いいい人で話し相手になってくれた(コロナ禍で常にひとりぼっち、悩みを話す人がいなかった)
    女医の先生(午前中の勤務にいる)が美人だし優しい!凄い寄り添ってくれる方です。エコーもかなり沢山毎回くれます!他の産院だと有料の3D?4D?も無料で沢山撮ってくれます🤩
    ごはんは美味しいけど、少ない(笑)

    • 2月10日
  • みさ

    みさ

    詳細ありがとうございます!
    助かります🥹
    面談時間少なそうなのはちょっと寂しいですね…。
    でもそれ以外は心配するほど悪くないのかなと思えました☺️
    分娩予約取れるか聞いてみようと思います、ありがとうございました!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

一昨年と去年と、恵愛で出産しました!
先生も助産師さんも皆さんとても
優しかったですよ!

口コミに関しては、先生も常勤は3人?ほどいらっしゃって患者さんとの相性なだけが気がします。(個人的には常勤の先生は皆さん優しくて好印象でした。西條先生?ってかたが非常勤で他の先生に比べたら少し無愛想かな、と思ったぐらいです笑。でもそこまで気になりません。)

ご飯もとても美味しかったし、
面会も人数と時間に限りがありますが、私には十分でした。
同室には誰も泊まれませんでした。

立ち会いはできますよ😌
もう産まれそう。の手前ぐらいで
病院の方が呼んでくれます。

費用は、上の子が誘発分娩(生まれるまで3日、平日、保険適用)で54万、
下の子が普通分娩(1日目に産まれた、平日、4日目退院)で47万でした。