
手首の激痛についておはようございます☀️腱鞘炎になったみたいですここ3…
手首の激痛について
おはようございます☀️
腱鞘炎になったみたいです
ここ3週刊前くらいから痛いなとは思ってました
段々悪化してきて今日は激痛です😭
朝起きた時から腕を動かすだけで痛いです
手首を軽く回すのも痛いし
包丁も握るのも痛いし..
オムツ交換がもう苦痛でなりません。
痛みに耐えて交換したら
もたもたしてしまいその間に
息子におしっこかけられるし...(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
親指を少し動かすだけで痛くて💦
こういう場合は整形外科行くべきでしょうか?
注射などしてくれるんですかね?
- ママリ
コメント

mu〜
私も日常の動作が困難てました。整形外科へも行き注射を勧められましたが、私はまだ母乳の為、注射は不可。シップのみでしたが…痛いものは痛い…その後接骨院へ行き固定プレートを作ってもらい包帯で固定。
1か月ほどしたら痛みは無くなり、今は気をつけながら生活してます。しかしやはり時々痛くなり接骨院でもらった固定プレートしてます。

うーこーみ
めっちゃ痛いですよね😅😅😅
授乳されてますか?
授乳していたら注射も痛み止めも
出来ないですよ😣😣
レーザー治療はしてもらえます。
生後5ヵ月で腱鞘炎と診断されましたが
病院に行ってもよくならないし
レーザー治療で痛み治まるのは
30分ぐらいだったので
今は全く病院に行ってません。
-
ママリ
こんなに痛くなるもんなの!?ってくらい痛いですよね💦😭
授乳してるんですよ😫
やっぱり注射できないですよね。
レーザー治療もあるんですね。
結局行っても注射できないし、湿布処方されて終わりかなと思うとなかなか行く気になれなくて💦- 5月15日

Maya
私も同じようなことになりました💦
手首は腫れてませんか?
私は倍くらいに腫れて激痛で
腱鞘炎が酷くなったと思い整形に
行きました!
そしたら偽痛風と言われ…😅
リウマチなどの可能性もあるので
採血してもらい、仕事も1週間は
お休みしました(;´Д`)
何するにも痛くて苦痛で(;▽;)
痛み止めの薬を貰い、痛みは
和らぎ、1週間程で治りました!
なのでk♡mamaさんも1度整形へ
行ってみてはいかがでしょう?
-
ママリ
手首は若干腫れてる気がするんです😭
倍に腫れ上がったんですか?!それは痛そう😱💥
偽痛風なんてものもあるんですね。
一週間で治るなら!!行ってみようかな😭
独断の判断だとやっぱりダメですもんね🤔- 5月15日
-
Maya
無理なさらないよう
お大事に(´;︵;`)- 5月15日
-
ママリ
ありがとうございます😭🌸
- 5月15日

ritacharachara
整形外科ですね。
痛いですよね😢赤ちゃんがいると難しいですが、早めに行かれた方がいいですよ。病院にもよりますが、私が昔から通ってるとこは電気をあててくれたりして、それで少し和らぎました。
もし授乳をされているようであれば湿布にあまり頼り過ぎない方がいいそうですよ。大丈夫、という人もいますが影響は0ではないので。出産した病院では湿布の母乳への影響は気にするほどではない、と言われましたが、整形外科では控えましょうと言われました。一応、もらいましたが。
腱鞘炎は手をあまり使わないように言われました。無理なんだけどね…。うまく説明できませんが、手の甲から腕を平らにしているのがいいそうです。抱っこするときもその位置をキープしてました。
私は四十肩もやりました🤣四十肩は逆で、痛みを堪えて動かすように言われました。痛いけど、私はそっちの方がいいです。
どちらにしても痛いですよね。
先生も色々な考えの方がいるので私がもらったアドバイスとは違うかもしれませんが…いってみてもらうと少し安心できるかもしれないですよ😌
-
ママリ
やっぱり行くべきですよね😭
授乳中の湿布だめなんですね😱💦
第三医薬品の湿布なら大丈夫ってことでしてました😭💥
やっぱり専門の整形外科行くべきですね。
手の甲から腕を平らに...ですね!意識してやってみます!!
四十肩は痛みに耐えて動かさなきゃならないんですか?それは...辛いですね😱
今日病院行ってみようかなと思います!!- 5月15日
-
ritacharachara
湿布については本当に先生によって意見がわかれるようですから心配し過ぎないでくださいね。
私は産後入院中、腰痛で湿布を毎日のようにしてました。出産直後ですよ。授乳してましたよ。それはその病院は大丈夫という方針だったからです。聞いたところ、妊娠中はより直接胎児に影響があるけれど、産後母乳を通してとなるとそれほど直接ではないそうです。
整形外科の先生はもともと我慢できるなら湿布に頼らない、という方針なので。それもあっての注意だったと理解してます😊
フェイタスのように強い成分が入っているのは避けた方がいいですね。確か、こちらは箱の注意書きにNGと書いてあったと思います。
あまり無理し過ぎずに…でも頑張ってください!- 5月15日

マカダミア
親指の筋が痛いのは
妊婦さん特有のドケルバン病ですね(^^)
私は妊娠前にホルモンバランスが
崩れてなりました。
注射、テーピング、サポーター
全て試しましたが、
当時保育士で乳幼児クラス。
「手使わないでー」って言われても
無理な話で😂
結局、転院→転院→転院で専門医にいき
手術をしました!
日帰り手術で包帯も2週間ほどで
とれましたが、当分は
使わないように気をつけて。
と言われてました😅
k♡mamaさんがドケルバン病とは
限りませんが、早期発見で
早めに治療される事をオススメします!
お大事になさってください😌
-
ママリ
ドケルバン病...やっぱりそれですかね?
ネットで一応見てみたらそれに当てはまって😭診断まだなので確定ではないですけど...。
保育士さんなら手使わないのはまず無理ですもんね(ノД`)
田舎なので専門医がいないのが悔やまれます😫💔
今日病院行ってみようと思います٩( ᐛ )و- 5月15日
ママリ
本当家事と子育てが苦痛に感じるレベルで痛いですよね。
私も母乳なんです...やっぱり母乳だから注射できないですよね😫
接骨院で固定プレートですか!!そんなの作ってもらえるんですね🤔
mu〜
本当大変ですよね( ; ; )包丁握るのも、頭洗うのも痛くて…
はい、その人の指の形に合うように作ってくれて、しばらくは包帯で痛々しいですが、動作は楽になりますよ。最寄りの接骨院に聞いてみてください。私はたまたま、育児の大変さを理解してる先生で、お子さん3人いるそうで、奥様にやってた治療法なんですって。
ママリ
そうなんです😫包丁握るの痛くて、洗髪もやばいです😭普段親指って結構動かしてるもんだなと思ったり...笑
そういう理解ある所に辿り着けるといいですよね🙈
ちょっと調べてみます✨
ありがとうございます✩