※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんが
家族・旦那

義実家の親戚の集まりで、私の飲み物代が義母に別会計にされることに違和感を感じています。これは一般的なことなのでしょうか。

義実家側の親戚の集まりで遠方に行き、ついでに観光をすることがあります。新幹線待ちなどちょっとしたタイミングでコーヒーやお茶を買う際に、義母に私の分だけ別会計にされます。(義母、義父、夫、夫の弟の分までは義母が払う)
皆でお店でごはんを食べる際には私の分もまとめて支払ってもらえるのですが、皆がいないところでコンビニやカフェでテイクアウトする際にお会計を分けられることに違和感を感じています。これはよくあることなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

皆んながいないところでだけって言うのがかなり意地悪ですね😇
よくある事ではなく悪意があるように感じます!

  • ももんが

    ももんが

    ご回答ありがとうございます🙇‍♂️そうなんですよね、いつも2人だけのときに別会計にされるので、やはり後ろめたさはあるのかなぁと感じてます。色々な背景から本当にお金がないわけでもなさそうですし、コーヒー一杯なので500〜600円程度です。なぜそれだけを払ってくれないのか全く気持ちがわからなくて困ってます😅

    • 2月10日
おにく

いじわるに感じます😰

旦那さんに「そういえば...」と
話してみたらいかがでしょう☺️

  • ももんが

    ももんが

    ご回答ありがとうございます🙇‍♂️そうですね‥!夫に相談してみようと思います!

    • 2月10日
はじめてのママリ

えー!ありえない‼️
こっそり意地悪されてますね。
私なら今後その状況になりそうなら旦那連れてきます!
それか旦那と義母に行ってもらうのがいいです笑

  • ももんが

    ももんが

    たまに2人きりで買い物に誘われて、カフェに入っても別会計にされるのですが、おでかけ自体を断るしかないですかね。。夫から払ってもらうようにいっても関係がギスギスしそうにも懸念してます。

    • 2月10日
はじめてのママリ

それはあからさまに意地悪されてますね🥲
旦那さんに「皆んながいない時はこう言うことが良くあって‥何か悪いことしちゃったかな‥」って報告しましょう😂

  • ももんが

    ももんが

    『たまたまで、あんまり深い意味はないんじゃない?』『実はお金ないんじゃない?』と言われたんですが、お金がないんだったら買い物やお出かけなど初めから誘わないよな、とも思うし私のコーヒー代だけ節約して得られるメリットがさっぱりわかりません。。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でたー!お母さんも悪気は無いんだよってやつ😂たまたま嫁の分だけ払わないってある?1人分のコーヒー代節約ってなんでって感じですよね。
    旦那さんの分も全部割り勘にするなら私は理解できるので、次の会計は自分達の分は払うからって旦那から言わせれば良いんじゃ無いですかね😅

    • 2月10日
  • ももんが

    ももんが

    旦那から自分達の分は払うからという、これが後腐れなく真っ当な感じがしますね!ただ、正直それだったら私は行かなくていいや、と思ってしまいます🥹。。。私の両親は年金暮らしですが、必ず全部払ってくれます。義両親は働いていてうちの実家より裕福そうに見え、お金に困ってるようには見えないので、嫁と分は節約してもOK、私のことをどうでもいいのかなーと思ってしまうんですよね。。

    • 2月10日