※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
家族・旦那

長文です。家族と絶縁した方、または絶縁状態にある方、絶縁したいと思…

長文です。家族と絶縁した方、または絶縁状態にある方、絶縁したいと思っている方、その他……なんでもいいので意見をお願いいたします。

結婚3年目、私は現在妊娠8ヶ月、実の両親と5年間会っていません。
ですが今後どうすればいいか悩んでいます。

5年前、今の旦那と結婚の話になり、顔合わせ、結婚式の日程や内容について話がしたいと連絡したことが絶縁状態のきっかけです。

私が小学生くらいの頃から主に母親に(父は無関心)以下のことを言われて育ちました。※→の後は母の理由です

・成人式、結婚式のお金は出さない
→(両親ともに)自分がしてないし、興味もないので

・早く(なるべく20代前半)結婚して、孫の顔みたい
→若いうちに育てた方が楽だし若い祖父母の方がいい

・結婚式をするとなっても出席したくないからしないで
→自分が親戚付き合い(父の実家)と面倒なことがあったので親戚付き合いをこれ以上増やしたくない、式参加が面倒

・両家顔合わせもしたくない
→相手の親との関わりを持ちたくない。なので両親がいないか絶縁状態にある人と結婚して欲しい

・結婚したら敷地内同居、または車30分圏内で住んで
→自分たちの目の届く範囲で住んで欲しい

……………………………………………………………………………………


5年前に今の旦那と結婚したいから顔合わせして欲しい、半年後くらいに籍を入れたいという趣旨の話をしました。

母には顔合わせはしたくないと昔から言ってきた、父には、いきなり過ぎて無理と怒られました。(ちなみに両親は出会って3ヶ月のスピードデキ婚、祖父母の家に転がり込んできた)
私は付き合って3年、デキ婚ではないので半年後くらいに結婚出来たらいいなと思っているから両家顔合わせだけでもして欲しいと伝えましたが却下されました…。
義両親は遠方なので来るのが手間ならこちらから行くから顔合わせだけしよう、最悪リモート顔合わせでもいいと言ってくれましたが、私の両親は却下。
そこで義両親から、それなら家族だけの小さい結婚式を上げて今後の付き合いはなしでいい、顔合わせ兼、式参加(2時間以内)だけではダメかと提案してもらいそれを伝えましたがその後連絡付かなくなりました。
実家に旦那と行ってピンポン鳴らしましたが出てくれず。
実家の鍵は一人暮らしで家を出ると同時に母に返してと言われて返したので私は持っていません。
結局、親戚に同席してもらい顔合わせを行いました。
コロナ禍の影響で式は2年後に延期になり、元々とは違う会場と日程になったので、3年前最終の日程が決定した時も実家に行ったり電話やメールをしましたが全て無視……。

私の地元の仲のいい友達は10人程その事情を知っています。
そのうちのある友達のお母さんが私の母と職場が同じで「最近娘と会ってないけど何してるんだろう、結婚したのだろうか」と何回か聞かれたようです……💦
友達のお母さんは知らないふりをしたそうです。結婚式にも顔合わせにも参加しないのに何で気になるんだ?と思ったらしいですが。

私は現在妊娠8ヶ月。もう少しで初めての出産です。
両親にとっても初孫が産まれます。正直会わせたくないです。
両親は私だけでなく親戚や実母(私からして祖母)ともそういう感じなので冠婚葬祭で会うか会わないかは分からないですが。もし親戚や家族の葬式などで会った際にどう接したらいいのでしょうか……。
子どもには祖父母は居ないといって育てるのか……でも亡くなっているわけではないので子どもに嘘をつくことになるし。義両親は遠方なので祖父母の存在をあまり感じないまま
育つことになるし……。
母の性格上、会って孫の顔を見れば何事も無かったかのように連絡を取ったり家を知ったら家に来ると思います。
そうなると義両親や子どもになんて言えばいいのか……。
ここまで読んでいただいた方ありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんは実親だけ離縁状態で、そのほかの親戚などは仲良いままという感じですか?

その親戚たちがママさんの事情をちゃんと理解して、例えば家の場所やこどもできたこと言わないとか守れる人じゃないならその人たちとも離れるしかないかなぁと思います。
※私はまさにその状態です。

こどもが祖父母をあまり感じず〜に関しては、あくまで良い人・まともな人ならという前置きが挟まると思ってます🤔
なので、読んでいる限りだと、こどもためじゃなく、ママさんないし実親のために合わせようとしているような感じがしました。
孫に合わせないのは親不孝者だからそうなりたくない、みたいな思考がどこかで働いてないかなぁと。

  • きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི


    私は実親だけ絶縁状態です。
    結婚式には祖母(祖父は他界)や親戚10人ほどが来てくれ全員事情は把握済みです。
    旦那側の親戚だけでなく参列者は全員事情を知った状態での披露宴も行いました。

    私的には会わせたくないです。
    ただ長くなるので省きましたが私の祖母(母方)が初孫だし会わせてあげたらと言ってきていて……。祖母は私の今の家を知っています。なので祖母が連れてきてしまえば会えてしまいます……。絶対言わないでと言っていますが。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんも事情理解されてますか?
    とりあえず家来てもあげない、しつこくするなら警察呼ぶで良いと思います。

    うちも祖母じゃないですが似たようなこと言ってきたのでつっかえしました🤣
    こどもはあなたたちのおもちゃじゃないですよ〜と。

    言わずもがなだとは思いますが、あえて言うと
    ・会うことによるママさんのストレス
    ・ストレスを感じてるママさんをみるこども
    ・多分あるであろう、上記以外のこどもへの悪影響
    これよりも、祖母や実母の気持ちが優先されて良いわけないので😓

    ママさんがここまで拒否する理由があれなのと、なによりその理由を作ったのは実親本人なわけで。
    それを「初孫だから会わせて」は会話になってないので悩む必要ないと思いますよ。
    実子との関係構築できなかった人がなぜ孫ならできるんですか?という話なので😅

    • 14時間前
  • きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི


    会ったところで私や祖父母の顔色を見て過ごす子どもが目に浮かびます……。
    そうですね、もし破って家に来られたら警察呼びます。
    ちなみに念の為受民票の閲覧は制限かけて親には見られないようにはしています……。

    会わせてあげたら?と言っている祖母とも母は8年くらい連絡取っていないんですよねー。ただ歳を取ってきてお節介焼きになってきている祖母なので連れて来そうだなと最近になって不安になりました😥
    ありがとうございます。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民票ナイス判断です!
    やばい人ってそういうとこだけは頭働かせてきますからね😇

    こどもを守れるのはママさんパパさんだけなので、どうか根負けせず頑張ってください😊

    • 13時間前
  • きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    父はその辺疎いですが母は知っていそうなので念の為入籍した時に閲覧制限かけました!

    今の自分の家族を第一に考えます、ありがとうございます😊

    • 13時間前
すぬ

うちは旦那側の両親と絶縁しています。
正確には離婚しているので義父は旦那もどこにいるか生きてるの死んでるのかすらわからない状態です。
義母の住んでいる場所はこちらは知っていますが、同棲する時に逃げるように私の地元に引越して来て携帯も私の名義に変更して番号も変えたのであっちは何もわからない状態です。
なので旦那がよっぽど和解したいと望まない限り子ども達を会わせることはないと思います。
子どもにも旦那側の祖父母はいないと言って育てる予定です。
成人して本当のことを知りたがれば教えますが、その頃には亡くなってる可能性も高いし会ったこともない祖父母であれば会いたいともなりにくいかなと思いますし....
うちの場合は今の家庭にとって悪影響を及ぼす存在でしかないのでいないものと割り切って生活できていますが、結局のところはきとさんが今後ご両親とどのような関係性でいたいか次第かなと思います。
言い方悪いですが、たかだか祖父母2人がいなかったくらいで子どもに大きな影響はないかと思いますし。

  • きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི


    私の両親特に母は極端で……。
    会わない年月が長くなれば自分から会わないですが、会うきっかけが出来てしまえば週に一度は家に顔を出すタイプで。
    私も子どもの頃から振り回されてきたので会わすつもりは無いです。
    ただ私が小学校に上がった頃(父方の)祖父母とそういう感じになっていて私は会いたいのに会わせて貰えない、祖父母が家に来ても家から出ないように言われ辛かったです。
    高学年の時には母方の祖母とも同じ状況になりました。
    自分の子にはそういう思いをして欲しくないと思っていますが……そもそも会わせて居なければそう思うこともないでしょうか?😔

    • 14時間前
  • すぬ

    すぬ

    会っていたとしても子どもが嫌な思いをすれば会いたくないと思うでしょうし、会っておらず話題にすら出ないような人間であれば会いたいとはなりにくいかと思います。
    あとはどんな人かと聞かれた時にどう答えるかですかね...
    あからさまな悪口は言いたくないと思いますが、良い人間だと言ってしまうと会いたいとなりかねないのでそれとなく子どもも会いたくないと思えるような言い回しができたら興味もなくなるかなと思います🤔

    • 14時間前
  • きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི


    会ったこともない人の悪口聞かされるのも……かといって良く言うと会いたくなります……よね。
    子どもが会いたくないと思える言い回し難しいですね……。
    物心つくまでに考えます💦

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

全部読みました。

私の意見ですがこのまま連絡取らなくていいと思いますよ。

あなたと同じく妊娠出産の時にずっと会ってなかった両親とまた連絡を取るか、子供を会わせるかすごく悩みました。
そして会わせる決断をしましたがすごく後悔してます。
会わせる必要なかったと思います。

上の子は何回か両親に会ってますが、下の子は妊娠すら伝えてません。
会わなくなりもう4年くらい経とうとしてます。
連絡も取ってません。

うちは結婚式とかそういうのは好きにしてって感じでしたが、とにかく旦那や義両親の悪口ばかり。
私の旦那に結婚前に会った時は「あんたなんかうちの娘にすぐ捨てられるよ。覚悟しときな。」と言ってました💦
あとうちの近くに住むよう指示してましたよ〜毒親ってみんな似るんですね笑

ちなみに県外に住んでますし、今の住所も教えてません。

関わらないのが自分や旦那さん、これから産まれてくる子のためですよ。

うちの旦那も私の両親にドン引きしてます。
義両親も何も言いませんが色々察してると思います。

子供に祖父母がいるか伝えること悩まれてますが、それはずっと先のことですよ!
うちの娘もうすぐ5歳だけど旦那側の祖父母だけがジジババという認識なので、なんの疑問も持ってませんよ。
親戚の冠婚葬祭で会った時はその時考えましょ。
義両親もあなたの両親が変わり者だともうわかってると思うので、サラッと今までの経緯話したらいいですよ。
それでいまは距離を置いてます、と。

参考になればいいのですが、、

  • きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི


    まとまりのない長文を読んで下さりありがとうございます。
    前から悩んでいましたが出産が近づくにつれ不安が増して……吐き出してしまいました。
    幼い頃から家独特のルールや縛りが多くて中高生くらいになってウチって変なのかな(今で言う毒親)と思うようになったので……子どもには同じ思いをして欲しくありません。やはり会わせない方が賢明ですよね。
    ちなみに妊娠発覚してから一応連絡しましたが無視でした。
    冠婚葬祭の場であっても事情を知っている親戚ばかりだと思うのでスルーしようかと思います……😇

    • 14時間前