※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみゃあ
お仕事

保活に関する質問です。1人目と同じ保育園に入れるか不安です。就労証明書は現在の雇用形態で提出する必要がありますか?復帰後のフルタイム勤務を記載するのは問題でしょうか?また、入園後に短時間勤務に戻すことは許されますか?

【保活・就労証明書について】

今後の保活について疑問点がある為質問です。

1人目と同じ保育園に預けたいのですが、激戦のため入れるか危うい状態です。

育休中ですが、1人目の時の働き方が週4の1日7.5時間の週30時間で働いていました。

保活をする際就労証明書を出すと思うのですが、これはやっぱり現在の雇用形態で提出しないといけないですよね?復帰後フルタイムの週5日働く予定として、その記載にするのは偽造になってしまいますか?

また、フルタイムの週5で出せて、その後保育園受かったからといって短時間勤務に戻すのはOUTですか?

※批判はNGでおねがいします!

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体によるかもしれませんが私の自治体は就労予定で出すのはokですが入園後短時間に戻すのはアウトです!

はじめてのママリ🔰

フルタイムになる予定なら職場がそれで書いてくれるなら良いと思います。
でも保育園に受かって直ぐに変更は、自治体によるかもしれないけど審査やり直しとか入園取り消しとかあるかもです🥺

はじめてのママリ🔰

私は妊娠前はフルタイムで復職後は時短勤務の予定ですが、就労証明書は時短で記載して毎回応募していました!✨
復帰後の働き方が保育園にとっても重要になってくるので、うみゃあさんはフルタイムで記載していいと思います!
もしかして保育園に入園するための点数を気にして質問されてましたか??🤔
私の区だとフルタイムも時短も同じ点数になるみたいなので、点数を気にされてのことでしたら、もしかするとそこまで就労形態は期にされなくても良いのかもしれませんね😌