
生後5ヶ月の娘が笑わなくなり、イライラして放置したことが影響したのではないかと悩んでいます。旦那は育児にあまり参加せず、娘が私に対して心を閉ざしてしまったのか不安です。アドバイスをいただけますか。
生後5ヶ月の娘が昨日からあやしても笑わなくなりました
いないいないばあやほっぺにちゅーするときいつもは声を出して笑っていたのですが、今は口角をあげるだけで声を出して笑わなくなりました
心当たりがあるのは私が娘にいらいらして放置する時間が長くなったり怒鳴ったりした事が2日前あったからなのかなと思います
旦那は普段育児にはあまり参加しない方で、仕事から帰ってきて私が食器の洗い物をしている間だけ面倒を見てくれる程度です。変わったことといえば、私の睡眠時間を確保するために昨日の午前中娘をみててくれてました
旦那が抱っこする時やあやす時は声を出して笑います
今までいらいらしたり怒鳴ったりすることはありましたが急に笑わなくなると思いませんでした
すごく後悔しています
自分でも何回も経験して分かってはいましたが旦那からの「笑わなくなったのはイライラしながら抱っこするからさ」っていう言葉にもイラッと来てしまいました
人見知りは2週間ほど前に終わりました
嫌われたんでしょうか これまでワンオペに近いくらい長い時間を1人で見てきたのに心が折れそうです、ただの世話係としか見られてないんでしょうか
娘の寝起き時もいつもだったらすごい笑顔でいてくれたのに今日の朝はとても控えめでした
同じ経験がある方、どうしたらいいのかアドバイスください
いまはイライラしないように極力努めて娘と向き合って遊んでいます
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

ままり
イライラするから笑わないとか…無いと思いますが😅💦
慣れてきちゃったのかもしれませんし、もしかしたら、お母さんの不安が伝わっているだけかもしれないですよ😊
いつもお世話してくれるママの事を嫌いになるわけ無いじゃないですか😊
ちょっと違う作戦を考えてみましょうよ🫡

はじめてのママリ🔰
同じく5ヶ月の息子がいます。
わたしもそういう日ありましたよ〜!
気にはなりましたが考えれば考えるほど落ち込むと思ったので「そういう気分の日もあるよね」と思っていつも通り過ごしてました。
次の日にはニコニコケラケラ笑う息子に戻ってくれました😊
それより主さんが相当ストレス抱えてるんじゃないかとそちらの方が心配になります。
娘さんのことでたくさん悩まれていてとても素敵なママですよ。
たまに1人で過ごす時間を作ったり、好きなものを食べたりしてご自身のことも大切にして下さいね🤲

はじめてのママリ🔰
全く同じですー!!夫があやすときゃっきゃっ言ってるのに私があやしてもスンッって顔してます😂
同じく今5ヶ月ですが、4ヶ月くらいからそうです!
ママの顔は見慣れててもう自分の身内?と認識してんのかなーって思ってます💦
でもまた笑ってくれる日はくるので今だけだと思いますよ😊
日によってムラがあります!!

k
うちの子たちは最初から私より夫があやしたほうが笑いました!何なら顔覗き込んだだけで爆笑したりしてました😂
パパのほうが赤ちゃん的にツボに入るとか、ママはいつも見てるから飽きちゃったとかかなと思います☺️
うちも2人目はかなり放置気味でしたがめちゃくちゃよく笑う子でママべったりでした!
怒鳴るのは、今は恐らくよく分かっていませんがもう少し大きくなると怖がると思うので、怒鳴ってしまうくらいなら放置のほうが良いかと思います😭
毎日しっかり向き合いすぎるのも疲れちゃうので、イライラしてしまうなら頑張って遊んであげなくても少しくらい放っておいても(もちろん様子は確認しながら)全然大丈夫ですよ😊!

はじめてのママリ🔰
娘さんはママが嫌いで笑わないんじゃなくて、
大好きなママの元気がないから心配でママの事を見てるんだと思います。
娘さんはママの事が大好きだと思いますよ!
主さんのストレスが心配です😢
コメント