電気のつけっぱなしについて。旦那が電気を消して寝れません。正確にい…
電気のつけっぱなしについて。
旦那が電気を消して寝れません。正確にいうと、リビングで電気をつけたまま寝落ちしているんです。
『子供寝かしつけて、そのまま寝ちゃっていいからね。〇時になったら俺も寝るよ』と私に言うがいつまでたっても寝室にこない。
またか、と思って見に行くとリビングで寝ている。
今の時期はテレビや照明だけですが、夏や冬だとエアコン類ももちろんつけっぱなしです。
朝までほっとけばいいのでしょうが気になってしまいます。
子供みてて寝不足だし、自分のことくらい自分で管理してね。と言って、口ではわかったというけれどいつも同じ事を繰り返します。
同じような旦那さんを持つ方、改善した方法などあったら教えていただきたいです。
- さよ(7歳)
コメント
1児のmama♥
あたしは、ここで寝るなと起きるまでいって、
エアコンを消します!
こゆきんぐ
同じです!
わたしは子どもと先に寝かしてます笑
旦那が早く帰ってきた日だけですが…
帰りが遅いときは
食べたものだけ洗うようにお願いして
お風呂に入ってすぐ寝るように
習慣付けさせました!
そこまでは大変でしたが…
-
さよ
お返事ありがとうございます!
ご飯とお風呂おわったらすぐ寝る習慣付けれたんですね!凄い!
録画したの1つ見てから寝るって言っていつもそのままになるので、それを辞めさせるしかないのかなーって考えてます。
しかし、それじゃあ自由な時間がないとか言われそうで。
こゆきんぐさんのおうちはそのあたりは揉めませんでしたか??- 5月15日
-
こゆきんぐ
携帯いじる時間もない!
とか色々もめましたー!
旦那もかわいそうだけど
それよりも電気代がかさむ方が
嫌だったので笑
うちは携帯だったので
寝る準備してベッドで横になって
やらせてました!
あとは旦那に
明日も仕事で疲れが取れないから
ベッドでしっかり寝た方が疲れ取れるよ
と、言い続けました!
旦那も洗脳されたのか
ソファーで寝るのと全然違うな!
なんて言い始めたので笑
録画だったら寝る準備してから
見るようにお願していくところからですかね?
寝る準備してる間に眠くなってくれることを
祈りながら!笑- 5月15日
-
さよ
寝る準備まではいつも平気で、リビングで横になると睡魔がくるらしいんです。
寝っ転がって見ないで!って言いたくなります。
録画は休みの日の昼間にまとめて見てもらうように交渉してみます。
やっぱりすぐ寝室行ってもらうのが1番ですね!
ありがとうございました- 5月15日
かりんとう
同じです!
しかし、、、まったく改善の余地なしです、、、
地道に声かけしてますが、、私もどうしたら改善してくれるのか、悩んでます、、
答えになってなくてすみません💦
-
さよ
お返事ありがとうございます!
これからエアコン使う機会増えるし気になっちゃいますよね。
みんな悩んでるンですね(;-;)- 5月15日
happy
イジでも起こします笑笑
また、百均にライトが売ってます
それを電気代わりにいいかも
しれません(*^_^*)
-
さよ
お返事ありがとうございます!
起こしにいくと起きるんですが、起こさないでやってくれないかなって悩んでます(;-;)- 5月15日
-
happy
目覚ましをかける?
それか、9時には
みんな寝室で寝る(*^_^*)
それが難しいなら
お子さんが一歳になってからしか
難しいと思います…
子供が一歳になったら
9時には消灯時間と決めて
みんなで寝室に行き
寝る習慣を(*^_^*)
また、旦那さんも怒れ
ないでしょう(*^_^*)- 5月15日
-
さよ
やっぱり今の状態で自分からっていうのは難しそうですよね。
めざましも試したんですけど、鳴って止めてまたそこで寝るんでダメでした
めざまし止めて寝るってことは悪いと思ってないんだなって解釈してさらにイライラします。- 5月15日
さりこ
うちも一人目産後すぐの頃そうでした!
何度言っても改善されなかったので、
おやすみーって言った後、
旦那さんのいる部屋のテレビ、エアコン、電気をタイマーで2時間にセットして、自分は寝室行ってました。
どこで寝るのも勝手にしてーって思うけど、とにかく電気代勿体無くて…笑
結局、夏場の暑さで自分から寝室へ来るようになり、
それ以降はタイマーにしなくても自分で寝に来るようになりましたよ〜♪
-
さよ
お返事ありがとうございます!
夏になるまで待ってみるしかないですかね(;-;)
電気はタイマーがないので、暑さで改善してくれるのを待ってみます- 5月15日
もえ(・ω・。)
電気代,増えていいなら朝までほったらかしでいいと思います。
さよ
お返事ありがとうございます!
ここで寝ないで!って言わないで、自分で寝室にいってもらえる方法はないですかね(;-;)
自分のことは自分でしてほしいです(;-;)