
生後2ヶ月の赤ちゃんが掃除機にぶつかり、おでこが腫れている気がします。明日病院に行くべきでしょうか。吐き気がなければ大丈夫でしょうか。心配しています。
生後2ヶ月 おでこをぶつけました
お昼頃に立てかけてあったコードレススティック掃除機が倒れ赤ちゃんのおでこにぶつかりました。
すぐに泣き出し抱っこすると泣き止み濡れたガーゼで冷やしました。
その後ミルクもよく飲み機嫌よく過ごし眠ったので大丈夫だとは思うのですが、夜になりおでこが腫れてるような気がします。
モーターヘッドの部分なので1kgくらいは重さがありそうです。
実際自分でも試してみたらかなりの激痛でこんな痛い思いをさせてしまったことが悲しくてたまりません。
明日病院へ行った方が良いでしょうか。
吐き気がなければ大丈夫なのでしょうか。
心配と自己嫌悪が止まりません。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

初めてのママリ
私の子も2ヶ月の時何度かぶつけてました🤣同じく私も試してすっごい痛かったです。本人も少し腫れてたりしたけど、濡れタオルで冷やしたりして様子見てましたが、吐くことも泣き続けることもなかったので特に気にしなかったです。以前小児科医にこのことを伝えましたが、①様子がいつもと違う②嘔吐する、これらがなければ様子見で大丈夫です。でもやっぱり不安だから見て欲しいってことだったらいつでも連れてきてください☺️と言って頂けました。お母さんが不安で心配で…と思うなら見て頂いてもいいかもしれません😊何も無ければ安心だし、初めてのことだから少しでも不安はぬぐえた方が楽になりますよ!

はじめてのママリ🔰
私もそれよりはぶつけ方軽いと思うのですが、赤ちゃんの頭をごっつんしてしまったことがあります。
その時調べたのですが、月齢が低いうちは、余程のことがないとMRIなども取れず病院に連れて行っても経過観察になるみたいです。
(前の方も答えていらっしゃいますが、ミルクを飲まない、泣き止まない、逆に傾眠傾向(意識混濁)、など、ふだんと変わらないことがある場合でなければ、経過観察とのこと。。)
ただ、ぶつけてから24時間は特に気をつけて様子を見ていた方がいい、など検索するとよくページに出ていたと思います。
恐らく大丈夫だとは思いますが、今晩はよく様子を見守りつつ、心配なら夜の間に#8000で相談してみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️1日経ちましたがいつもと変わらず過ごせたので旦那とも相談して病院は行かず様子を見ることにしました。
基本ワンオペなので無事に生かすことのプレッシャーがすごいです😭
これからも増えますよね...このことを教訓に動き出したらもっと気をつけようと思います💦
ありがとうございました!- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
プレッシャーすごいですよね、、わかりますわかります🥲
私もママリさんくらいの月例の時に睡眠不足で不注意でこどもの頭をぶつけてしまって、病院連れていった方がいいか心配になったり自己嫌悪になりましたが、それがきっかけで、それ以降とても気をつけるようになり、赤ちゃんがいるスペースは危ないものも全部どかせました。
そのためそれ以降は今に至るまで、ぶつけたりなどの心配になる怪我は二度としていません(と言ってもこれから動き回るようになると大変なんだと思いますが…)。
私は、親の方が睡眠不足で疲れてる時でも、そもそも赤ちゃんに倒れたり、赤ちゃんがぶつかったりするものがない環境作りをするようにしました。(親の方が気をつけて見るようにする!と言っても、どうしたってワンオペなら睡眠不足になりますし限界あります。眠くて限界で見守りしてるときでも、そもそも赤ちゃんに危険なものがない環境を作るのが大事かなと…)
頭やおでこぶつけて心配になるのはたぶんどの親御さんでもあるあるでは?と思います、ホントに!
なのであまり気を病みすぎず、、
ワンオペで赤子を毎日守り生かしてる私たち本当にすごい!☺️と思って、頑張りすぎず、毎日生き延びていきましょう💪✨️(馴れ馴れしくすみません)- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭本当に本当に頑張りがすごいです👏私ももう二度と同じ過ちは繰り返さないようにします!!
頑張りすぎず生き延びましょうね😭😭
ひとりじゃないって感じがして嬉しかったです✨- 2月11日
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます🥲1日様子を見て大丈夫そうだったので旦那とも相談して病院はやめておきました。
基本ワンオペなので無事に生かすことのプレッシャーがより強くなってしまいましたが、不安な時間を過ごすより何かあったらすぐ病院!という気持ちになりました😭
今回のことで次はないようにさらに気を引き締めて気をつけようと思います💦
ありがとうございました🙌🏻