※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

専業主婦の方に、月々の自分のための支出額を教えていただきたいです。家計管理は旦那が行っており、出費に対する意見が影響しています。

年収1200〜1400万くらいのご家庭で、専業主婦の方に質問です!
毎月自分のために使ってる金額はいくら位ですか?

うちは旦那が家計管理しています。
ほぼクレカかスマホ決済で、家計簿アプリに連携されており使ったお金は旦那に筒抜け状態です。
旦那はひとつひとつの出費に文句を言うことはないんですが、「食費八万は一般的には多い方だよね」みたいな、お金結構使ってる的なコメントされるので、私の方も気持ち的にどんどん節約しなきゃという感じになってしまってます。

1月に自分のために買った化粧品や服を計算してみたら1万円弱、12月は自分の誕生日月ということもあり2万円でした。
お昼ご飯は納豆ごはんだし、ヘアカラーは美容院でやると高いからセルフカラーだし、スタバなんて結婚して以来入店したの友達とお茶した2、3回だけです😇

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん2人いての食費八万って全く高い方ではないと思います🥹
1200〜1400万あってもセルフカラー、普段自分に使うお金は一万弱って大変じゃないですか?
その分貯金貯金!みたいな感じなんですかね?

  • ママリ

    ママリ

    食費八万ふつうですよね?🤣
    私もそこまで贅沢してる方ではない感覚で、娘にフルーツは買うけど、牛肉だって国産じゃないし週一だし…😇

    みなさんセルフカラーしないで美容院で染めてるんでしょうか??
    なるべく安く済ませるのが自分の中で普通になってきていて、みなさんどうなのかなって思って質問させていただきました🤣💦

    旦那は貯金貯金!って感じです。
    これから子供にお金がかかるからっていつも言ってます。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ内でもそれこそ食費8万くらいって言ってる方が1番多い気がします!うちは夫婦と7歳と1歳の4人ですが、8万くらいは贅沢してなくてもかかります!
    うちは年収1000万もありませんが、セルフカラーはしません!
    その代わり、美容室行くのは2ヶ月に一回とかです😊
    大分倹約家なご主人なのですね!
    その生活でママリさんの息が詰まらないなら問題無いと思いますが、私なら詰まっちゃいそうです😭

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    みなさん八万くらいなんですね🤔
    どこでみたのか、旦那は八万は一般家庭よりは多いって言っていて😅
    ほんと贅沢してる感覚ないです。

    美容室2ヶ月に一回なんですね✨
    私カットのみですが3ヶ月に一回です🤣セルフカラーすらも3ヶ月置きとかで…あれ??笑
    お金使うとすぐに家計簿アプリに連携されて旦那に把握されてしまうので、それがプレッシャーで息が詰まりそうです😇😇

    • 2月10日
deleted user

年収は提示されている範囲か不明ですが、全く同じ家計管理です😂
食費に関する出費はほぼわたし(夫の買い食いや会食は知らない)なので大体把握してますが、月10万超えてます💦
多いかどうかはわからないですがうちはこれで贅沢してる気も節制してる気もないです。
自分のために使ってるなら5万〜だと思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    同じなんですね!
    収支完全に把握されてるのキツいですよね😇
    食費月10万くらいは普通ですよね🤔
    ご自分に使うのは毎月5万くらいですか??

    旦那に収支把握されてるのがとにかくプレッシャーで、なかなか自分に使えないです。
    去年家の中で使用してるメガネが娘に破壊されたんですけど、買い直さず無理やり自分で修理して微妙に曲がったまま使い続けてて…😇😇

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは2歳で一人っ子なので、本来ならそこまでかからないのかな?と思うほどここ見てるとみなさん抑えててびっくりします😂
    地域によってスーパーも変わるし、あまり平均期にしててもこのご時世意味ない気がします😂👍
    美容室やマツエク等除いた金額で5万くらいです!
    カード渡されててそれで生活して、ならメガネは必要だから買うべきだし、ご主人に不満があるならカード生活でも月いくら、で決めた方が良いのかな?と思いました!

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとそうですよね💦
    地域によっても変わるし、家族が食べる量とかお弁当有無とかでもだいぶ変わりますよね…😇

    5万使わせてくれる旦那様太っ腹すぎてかっこいいです🥹💓
    美容室でカラーもしてマツエクもってなると、さらにかかりますよね?🤔

    主人も全然自分に使ってないので、なんか余計に自分に使いにくく…😇
    メガネはさすがに買い替えようと思います🤣💦
    まずは月三万で旦那に相談してみようとおもいます🐱✨

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

食費8万は普通だと思います。
お子様もある程度大きいと思うので尚更…💦

我が家も家族カードなどで支払いをしています。
家計簿アプリに連動されているのがちょっとしんどいですね😭
何に使ったか事細かく把握されるとうんざりします😮‍💨💔

私自身あんまりお金を使う趣味がないので、月2〜3万くらいだと思います!
誕生日は別で何か買ってもらったり、欲しいものはその都度伝えています。

  • ママリ

    ママリ

    私も感覚的には普通か、やや節約してるほうかなと思ってます…家族の人数にもよりますよね🤣💦

    そうなんですよ…
    使った日時、お店まで記録されるみたいで🥶
    私もお金使う趣味はないんですけど、化粧下地2000円、洋服3,000円、美容院でカットしたら5,000円近くて、他に使いたくても我慢です😇😇
    旦那は先月は結構好きなもの買ってたよね?って言ってて、何を?と聞いたら、ティッシュケース2500円、クッション4000円のことを言っていて😇
    生活費とお小遣いの境目も難しいですけど、旦那的に無駄なものを買うとお小遣いの認識みたいで🥶💦
    買うなと言われたことは無いんですけどね💦

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も少し前に家計簿つけてましたが(すぐ飽きて辞めました。笑)ちょっと節約を意識して食費8万くらいでした💦
    今は家計簿もつけていないので不明ですが、10万は超えてると予想してます💸

    それ本当にいやです😱
    監視されているようで辛い…
    クレジットもちゃんとチェックすればいつどのくらい使ったかわかってしまいますが、
    私の旦那は月々のカードの請求額で今月は50万超えてたから使いすぎたね〜
    みたいな感じでざっくりしているのでやっていけてます😭

    高額な物を買っていたら「好きな物買ってたよね?」も納得できますが、ティッシュケースとクッションとかなら雑費とかですかね🤔
    私のお小遣いにはカウントしないです。それで使ってるとか言われるの嫌です😡
    旦那さんかなり倹約家なのですかね??

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!!
    フルーツ買うけど他は全然贅沢してないのに普通に八万いきます😱
    お肉は週3鶏肉だし…旦那が胸肉嫌がるからもも肉ですけど…
    外食ほぼ無しで食費月4万5万とかの人ってほんとやりくり上手なんだなと思います🤔

    ひと月のカード請求額で把握って感じなんですね🐱そのくらいの方が気が楽ですよね!😭✨
    旦那はケチでもあり見栄っ張りで、この間結婚式に参加した時はご祝儀7万も包んで、リーガルで三万弱の革靴新調して🙂‍↔️🙂‍↔️めちゃくちゃ文句言いたかったですけどすごい頑固なんでほっときました😇

    旦那は美容院でカラーしてもいいよって言うんですけど、食費高いとかチマチマ言われると、まず削るところって私の美容院代とか洋服代になってくるので…😭
    まあティッシュケースとかクッションなんて無くても生活できるから贅沢品なんでしょうけど…
    老後たくさんお金残ってても若い時そんな生活してんのもなぁって思います🥶

    • 2月10日
ママリ

食費8万円は普通ですね。
外食費は別ですよね?

妻にセルフカラーさせていて、
ご主人何とも思わないのかな。
もちろん、お子さんのためにお金貯めているのはわかりますが、節約ではなくケチのレベルかもしれませんね😱

ご主人と話し合いもして専業主婦なら、
ご主人からしっかりお小遣いもらうべきですね‼︎

  • ママリ

    ママリ

    普通ですよね…🤣💦
    外食費は別で、月2万前後です。

    綺麗におしゃれしようと思うと結構かかりますよね💦
    私も独身の時は都内の美容院行ったり、デパートで服買ったりはしてたんですけど…最近は見る影ないです😇😇
    旦那はちゃんと綺麗にしてる人たちががどのくらいお金かけてるか全然わかってないと思います🤣
    まあセルフカラーも旦那に言われてやってるわけではなく、私が自分でやってることではあるんですが…💦
    毎月お小遣い制を提案しようと思います🙆‍♀️💓

    • 2月10日
ぽにぽに子

その範囲内の年収ですが、小遣い月5000円使ってるだろうか…という感覚ですね。髪の毛は年2.3回美容院行くかな?染めるの面倒でなるべく手間のかからないヘアスタイルしてます。
主に趣味のものを百均で好きに買う程度です。
欲しい食べ物は旦那に言えば小遣いで買ってきてくれます。なので私に小遣いはないけど不便もないです。

基本うちもお昼は納豆ご飯と変わらない感じですが食費8万は一般的に普通と思います。

私は近くに遊ぶ人も居ないし節約が好きなので自分からこの生活ですが少数派だと思いますし2.3万お小遣いとして貰ってもいいんじゃないでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    月5,000円ですか??🥹
    それでも不満なしでやれてるのなら、全然問題無いですよね🙆‍♀️✨

    八万普通とみなさんに言っていただけて安心しました✨
    お小遣い三万で旦那に相談してみようと思います💓

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちは夫婦と離乳食の子供1人ですが食費で10万超えてます笑
家族カードで食材も私のものも買ってます。食材はいくらだろうと申告せず使っていて自分のもの(化粧品とか)買う時は、一度の買い物で1万円超えている時は一応買っていい?と聞きます(ダメとは絶対言わないけど一応伝えてます)
カードアプリをお互い入れてるので、その都度使った額は旦那も把握してますが、こちらも家事育児してるし文句言われたらムカつきますね😂笑

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんいると意外と食費かかりますよね!
    まだ大人と同じもの食べられないし、偏食とかあると安いものばっかりと言う訳にもいかないですしね💦

    私も10000越えの時は相談します!うちもダメって言われたことは無いですけど、なんか勝手に買ってると思われるのが嫌で🤣笑
    そうなんですよ!
    私だって家事育児真面目にやってるしそれなりに我慢してるのに、収支気にせずポンポン使ってると思われてるのほんと癪です…😇

    • 2月10日