※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
家族・旦那

旦那が退職を決めたことに不安を感じています。メンタルの問題で強く言えず、義両親の甘い言葉にもモヤモヤしています。どう対処すれば良いでしょうか。

2人目妊娠中ですが旦那が退職すると伝えたそうです
元々鬱になる?なりそう?なレベルで仕事で
病んでおり辞めるのは賛成でしたが
今2人目妊娠中なのでモヤモヤと不安があります
また普通だったら次を決めて辞めてと強くいえるのですが
とってもメンタルにきてて日に日に顔色も悪くなってたのであまり強く言えなかったです。
しばらく休養したい
勿論働くつもりはあるといってますが
モヤモヤしてしまいます
また旦那の父が同じ家仕事で鬱になっており
その経験があるため義両親は息子に甘い発言ばかりにみえて
正直それもモヤモヤします
鬱は確かに軽く見てはいけないし一度なると厄介という
気持ちもわかります
なので義両親はそうなる前にとおもい
次決まってなくても辞めていいとか
好きなことをしばらくすればいいとかいってるのも
理解しようとはしてます
また冗談でいってるつもりでしょうが
しばらく〇〇の面倒を旦那がみて
私が働いたらいい!とか冗談のつもりで
笑いながらいってくるのも
正直めちゃくちゃむかつきます
ただいまの旦那に言ってもいいのか
なんかとっても疲れてモヤモヤと泣きそうです
みなさまならどうしますか?
ちなみに旦那のこの問題の時以外は
義両親もそのような不快な発言は全くなく
どちらかというとこちらに気を使ってくれるよい
義両親です

コメント

🐻

それは不安になりますね😫
休養するならしっかり通院してもらいたいかなって思います。
治療せずズルズルいつ働くのかわからない、治らないってなると妊娠中のメンタルではしんどいかと。

休職中は手当もらいながらか、甘々な義両親に支援してもらうかですね😭

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    休職中支援してもらうしかないですよねw通院させたいのですが診断が降りた場合今は加入してる保険に制約がついたりするのでしょうか、と不安が少しあります

    • 2月10日
  • 🐻

    🐻

    保険の内容まではわかりませんが、もう加入しているのであれば何もないと思いますよ☺️
    加入前だとしたら加入数ヶ月前の通院歴などで審査に引っかかることもあるそうですが。

    • 2月10日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭参考にさせていただきます!

    • 2月13日
ゆき

私は第一子妊娠中に夫が仕事、辞めてましたよ、、
一応うつという診断をとってですが、正直そんなにひどいとは思えなかったし、夫の地元へ引っ越してきたばかりで私も転職したばかりだったので、ほんとにモヤモヤしました。
夫は私と出会う前もうつになったことがあり、義母もうつ経験者のため、かなりかなり甘いです。
正直、そうやって症状が現れて診断される人のほうがずるいって思うくらいになったこともあります、、

ただ夫や義両親には言えないので、本当に仲の良い友人に話を聞いてもらって耐えてました🥲

  • 👶

    👶

    コメントありがとうございます😭同じくです。義父はたしかにひどかったみたいですが、、旦那は好きなことはまだやれてるじゃん?甘えも入ってない?って思いもあります。💦ちなみに次の転職はすぐしてくれましたか??

    • 2月10日
  • ゆき

    ゆき

    そうなりますよね🥲
    うちの夫もゲームばかりしてたので、ゲームする元気はあるじゃん!ってイライラしました😥
    結局次の仕事に就いたのは1年以上経ってからです😅

    • 2月10日
  • 👶

    👶

    うわーわかります
    言葉に出しては言わなかったですか?
    あとお金は旦那さんがしっかり貯金してたかんじでしょうか?💦

    • 2月10日
  • ゆき

    ゆき

    言わなかったですね〜
    職場でめちゃくちゃに愚痴ってました😅
    お金は私が全て負担してました、、
    夫個人のものの支払いとかは知りませんので個人の貯金が無くなりそうになってたようですが、その辺はもはや知りません😂
    義両親が気を遣ってご飯は作って持ってきてくれてたので食費は助けてもらってたかなってくらいです😥

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

それは不安ですね💦💦
というか、退職じゃなくまずは休職して傷病手当金もらってほしいです。
それなら一旦療養することもできますし。
無職になるならすぐ求職活動しないと無収入になりますよね🌀(自己都合になるので失業手当も2ヶ月待機がありますし)
療養は賛成ですが、勝手に退職を申し出ないで〜て思っちゃいます💦