※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産後の入院期間中に義両親が面会に来るのは割とあることなのでしょう…

出産後の入院期間中に義両親が面会に来るのは割とあることなのでしょうか?
1人目の時はコロナ禍で夫も面会できず1人で過ごしていたのですが、2人目は面会自由と言われています。
最近夫と実両親といる時とかに、入院中暇だし上の子にも会いたいから、仕事終わってから会いにきてね〜と話をしています。
それを聞いてかどうも夫は自分の両親も面会に声かけようと思ってるみたいで…😞
義両親は離婚しているため来るなら別々になりますし、入院予定の病院が食事の他にもいろいろなサービスが充実しているため、あまり部屋で過ごすことも少なく、別々に来るとなるとなんだか大変な気がしていて…
何より産後疲れてるしすっぴんヨレヨレだしできればそっとしておいてほしいです😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

全然あるあるだと思います😊
産後ゆっくり家に来られるより、入院中に短時間で来てもらった方が私的には嬉しいです🤣

i ch

もうその家庭によって色々だと私は思います😅
主さんと実両親との会いに来てねの会話と本当同じ感覚で、ご主人も自分の親に言っただけの事かな?と読んでて思います。

とはいえ産むのは主さんで、産後の状態などによって実両親と違って気を使うであろう義両親とも会う事が大変だし遠慮して欲しい気持ちは解るし当たり前だと思います。それに対しての想像力がご主人にはないかなと。それも仕方ないし当たり前だと思います😅そして産まれる子にとってはどちらも同じおじいちゃんおばあちゃんなので、
ご主人と義両親への配慮の言葉はちゃんと選びながら、それでも正直に今の主さんの気持ちを伝えてご主人と相談したら良いと思いますよ✨

たまちゃん🐤

人によると思いますが、私の産院では見たことないです !! (今入院中)
長男を産んだ時と同じ産院ですが、その時も見たことないですね😶‍🌫️

はじめてのママリ🔰

よくあることなのかわからないですが、呼んでもない&来ていいか聞かれてもないのに来ましたね…
義伯母まで来て。

ゾロゾロと数人で来たから看護師に邪険に扱われたみたいです。

産後入院中に来られるのも迷惑ですし、退院してから来られても迷惑ですし、落ち着くまでそっとしとけよと思います。