
義実家との距離感について私は義実家と仲良くしたいんですが、夫は私を…
義実家との距離感について
私は義実家と仲良くしたいんですが、夫は私を会わせようとしません。
お盆や正月さえも「俺だけで挨拶しておくから」と言って義実家に連れて行こうとはしません。義両親からの誘いもないです。
私から義母にLINEしても1日以上返信がないです。
でも義母や義姉からよくお土産やプレゼントを夫経由でもらいます。会った時もとても良くしてくれます。
夫はあまり親と仲良くないので私とは会わせたくないみたいです。そう言うわりに実家によく帰ってますし毎日のようにLINEや電話をしています。
子どもが産まれましたが夫は仕事が忙しいので、「何かあれば俺の実家を頼ればいいよ」と夫は言うんですがこんな交流も最低限な状態なので頼りづらいです。
子どもは産まれたばかりでまだ手がかからないので頼りたいわけではないのですが、義実家からしたら初孫だしもっと会って可愛がってほしいです。
夫は義実家と仲悪いといいつつ交流が盛んなのに私だけまだ部外者感が強くて悲しくなります。
用があるわけじゃないし会って話したいことがあるわけでもないんですが、どうしたら義実家と距離感近づけますか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

バニラ
旦那さんが何故会わせようとしないのか、改めて真意を本人から聞く必要があると思います
お嫁さんの立場だと今のままではすごくやりにくいですよね…
旦那さん的に何か理由があると思いますよ

ゆき
ママリさんは義実家と仲良くしたいのですね!
なかなか今時は珍しいタイプなんだと思います。
男女は逆ですが、私は夫を実家につれていこうともしませんし、うちの両親が夫を誘うことはないです。
ただ、それがイコール夫と両親を仲良くさせたくないとかでもなくて、結婚したからといってわざわざ会う必要性を感じないからです。
会ったときには良くしてくれるのなら、義実家と関係が悪いわけでもないので、ほんとに大変な時に急に頼っても全然平気なタイプな人なんだと思いますよ。
うちの実家の両親もそんな感じです。
新しく家族を作ったんだから、自分たちでがんばれ!と思ってあえて頻繁に会わないタイプもいます🤗
もし親しくしたい、もっと会いたいと向こうも思っているのなら、焦らなくともそのうち機会があると思います!

ママリ
ご主人と同じ立場の人間です。
私が実の両親を嫌いです。
でも頻繁に実家に顔を出します。
それは孫を会わすのとまだ実家にいるきょうだいと仲が良いからです。
そして、夫にはあんまり深く仲良くなってほしくないです。
理由はあまりにも仲良くなってしまっていつか私が親に対して嫌だと思っている部分を理解してくれなくなるのが怖いからです。
否定的な親で苦労したのに理解してくれていると思っていたしこれまで優しい言葉をかけて支えてくれていた彼に「きみは親の愛情をわかってない」とか「きみは変に捉えすぎ。いい人たちじゃないか。」と言われるようになったら辛いです。
私にとっては「貴方が支えてくれるから乗り越えられた。これからも支えてくれると信じてるから頑張れる。」って感覚なのに上記のようになられたらもう生きていけないくらい病みます。
そのくらい子供時代は辛いと感じ希死念慮と共に生きていました。
あとは、親の否定的な考え方の癖が移るのも嫌で怖いです。
こんな関わっても意味ない人達と関わらなくて良いよって思ってるのかもしれないです。
違ったらすみません…😅
コメント