※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

新築入居時の挨拶について相談です。近隣住民への挨拶はどこまで必要でしょうか。特に、家の斜め後ろの方やゴミ捨て場近くの方には挨拶すべきか悩んでいます。隣の新築の方にも同じ品を持参すべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

新築入居、どこまで挨拶すべきでしょうか。
1〜5はするとして、6.7はいりますか?

都心に近く、自治会も別に入らなくていいような地域です。

仲介不動産屋さんには1だけでいいと思うと言われましたが流石に…と思って同じ列の戸建ての方には挨拶にと思っています。(賃貸アパートだらけです)

家から斜め後ろに見える6とゴミを捨てる場所にある7はご挨拶いくべきでしょうか。

夫は行かなくていいと思うと言ってますが、、

どう思いますか?🥲

また、隣の方も新築後から入られます。
その時も同じ品でいいんでしょうか。

アドバイスお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

6は挨拶します。路地?道路?の大きさがわかりませんがアパートは挨拶しなくていいとは思います。空白のお隣は主さんが引っ越し当日に住んでいるのなら、挨拶しに行きますが引っ越し終わって暮らし始めてからであればこちらから挨拶には行かなくていいと思います。後から越してくるのはお隣なので、その際にご挨拶で十分だと思います!
自治会は一応あるんですか?🤔
それであればゴミ捨て場は班で管理しているはずなので、7と我が家は同じ班になるべきお宅には挨拶しに行きました!うちも自治体は入っていないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭

    市役所に行き確認しましたが、自治会自体はあるそうです。加入は任意で入ってない人がほとんど、自治会入ってなくても近くのゴミ捨て場で、好きなところに捨てていいと言われました。

    なんか捨てるところが7番の家上垣?で、特に何かゴミ捨て場として作られてるわけではない感じです💦

    なので尚更挨拶した方がいいんじゃないかなと思っているんですが夫は別にという感じです😓

    ゴミ捨て場のルール、挨拶ついでに隣のおばあさん?に聞いてみます。そこで分かったら引越し後に追加で挨拶って感じ大丈夫でしょうか😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴミ捨て場って少なからず近隣住民の了承を得て設置しているはずなので、その設置状況なら7は尚更挨拶すべきな気はします🤔
    ご近所にご高齢の方がいるのなら、自治体の稼働状況やゴミ捨て場のルール含めうるさいかもしれないのでお隣の方に詳しく聞くべきです👍

    • 4時間前