※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
住まい

リビングから洗面所とお風呂場に入るのは良くないでしょうか。廊下が不要になり、冬は寒くないと思いますが、廊下を通る方が良い気もします。どちらがいいか意見を聞きたいです。

洗面所とお風呂場をリビングからしか入れないようにするのはあまり良くないですかね??
廊下を通らなくていいから冬とか寒くなさそうだし、その分廊下がいらないのでリビングも広くとれるかなぁと思ったり。。

でも廊下を通って洗面所とお風呂の方が、なんとなくいいかなぁと思ったり💦(これなら外出して帰ってきてからリビングに入る前に洗面所で手も洗える)

なかなか決められません💦

みなさんどちらがいいと思いますか😭?

(家族4人暮らしで、0歳と5歳の娘がいます。)

コメント

ママリ

同じことで悩んでいたらハウスメーカーの方に今のおうちは寒いなんてことないから大丈夫ですよ、と言われました🤣

とは言え劣化したらきっと寒いと思うので私はリビング点けにしました👍🏻
ヒートショックも怖いので😖

さや

うちはリビングからの浴室ですが、冬とか扉開けておけばリビングの暖房が入ってきてそのまま暖かいリビングで着替えられるので良かったなと思っています😊
実家がリビングから廊下でての浴室でこの時期寒すぎて凍えながら部屋に行きます😂

はじめてのママリ🔰

帰ってきたら洗面所に直行したいので廊下とリビングから両方入れる間取りにしました!

3児mama

洗面所とお風呂を完全に家族のものとして使用するならいいかもです!
来客の時に洗面所で手洗いするよ〜ってなると動線が気になりそう…🤔

うちは玄関→LDK→パントリー→洗面所→…って回遊なので、玄関から直接洗面所に手洗いに行けたほうが来客時はありがたいです🤭(パントリーが完全に物置きと化しているので人様に見せられない笑)

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい参考にならないかもなのですが友人の家がリビングからしか入れないでお風呂にカビが生えやすいみたいで
うちは逆に廊下から一直線、横にドアがあってリビングと面してるってかんじなんですけど床とか壁とか掃除ぜんぜんしない(汚くてすみません)のに赤いカビ?とかすら生えずです!
ちなみに友人の家は毎日綺麗に掃除からの水をきちんと切ってて
マメに防カビとかもしてるみたいです💦
ハウスメーカーも建った時期もほぼ同じです!

廊下だと空気の通り抜けがよりいいのかな?とか思いました😂
ぜんぜん回答と違ってすみません💦

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!
    そんなデメリットもあるんですね!!

    ママリさんのお宅はリビングから洗面お風呂にはいけず、廊下を通って洗面お風呂がある感じですか?

    • 2月10日
ふふ

玄関横に手洗い場があり、玄関の扉を開けると、リビングがあり、リビングの横に、お風呂場と洗面所への扉があります。

リビングも広くとれるし、お風呂上がりに冬は暖かく、夏は涼しいです。手洗い場を使うので、不便はないです。

洗面所には上の方に横長の電動窓をつけているので、換気したいときに出来ます。

帰宅すぐと来客の時は、玄関の