![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けることに対する寂しさや不安を感じており、信頼できる保育士に出会えることを願っています。仕事復帰に向けた心配もあり、前向きになれずにいます。
保育園に預けるの辛いです。
せめてまでも、一歳まではこのまま毎日一緒にいたかったなぁ。
仕事辞めたいな...でも頑張らないと...。はぁ...笑
全て投げ出してずっとそばで一緒にいたい泣
今は毎日ずっと預けることに対して寂しい気持ちでいっぱいいっぱいなので、
預けてからは、信頼できる保育士さんに出会えたりして前向きな気持ちになれたらいいな(T-T)
離れることに対しての気持ちがつらすぎて毎日おかしいくらい0歳児の保育園について調べたりしてて気が病みそうです。
メリットを見ても見ても前向きな気持ちになれなくて...( ; ; )
三歳児神話とか、デメリットばかり鵜呑みにしちゃったり(T . T)
仕事復帰しなきゃで4月応募したけど、空きが残ってたりしたらまだ応募しなくてもよかったんだって余計落ち込んじゃいそうです😭
勇気づけてもらいたいです....😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![いー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いー
私は上2人とも0歳児で公立の保育園に預けました。寂しい気持ちもあってまだ一緒にいたいなぁと思ってましたが仕事復帰しなきゃいけなかったのでしょうがなく。でも結果的に0歳児から預けた方がそこまで人見知り酷くないし栄養バランスのよい食事も提供してくれるし何気に子供は楽しく遊んでますよ!のびのびと遊ぶし出来る事も増えるし!だから大丈夫だとおもいます。
勇気づけになってるかはわかりませんが。。
3人目は初めて一歳児から保育園にいきますが人見知りもやばいし結果親が辛くなるだけです。申し訳なさもあって。。中には1日ずーっとないてる一歳児も居ると聞いた事があります。
うちの保育園の先生はほんとに根気よく抱っこしてくれて安心でしたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!辛いですよね😭仕事の都合で朝一で預けてるのですが、他の子がまだ来ていない中ポツンと先生と居る姿を見て初日は車の中で泣きました😂笑
保育士をしているのですが、仕事しながら何で他の子を見てるんだろうとか思ってました💦
でも、子どもはほぼ泣くことなく慣らしも終わり、今ではお友達もたくさんでき、保育園に通ってからお喋りも増えたり、いろんな経験をさせてもらえたりしてとても成長を感じています😊園での様子を聞くのが毎日楽しみですし、朝早いこともあって他のクラスの先生やお友達と関わることが増え、たくさんの人に名前を覚えてもらって可愛がってもらってますよ✨
しばらくは、ママもお子さんも慣れるまで時間がかかると思いますが、きっと楽しく通う姿を見て預けて良かったなと感じられる日が来ると思います!!✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。(T-T)夏休みの終わりのような気持ちになってるのかなっていうのをどこかで見て、そんな気持ちになってる部分もあるのかなって思いました😭いただいたコメントですごく前向きになれると思います🥹入園までにもまた何回も心がめげる日がたくさんくると思うんですが、いただいたコメント何回も読んで自分の気持ちを頑張って強く持ちたいです。5ヶ月での入園になるので人見知りせずにいけるかなって思ってたんですが、最近人見知りがでてきてるようで心が痛くて痛くて、、でるの早いし人見知りも強いのかもしれない息子を一歳間近まで引っ張ってからの保育園だと子供も私ももっとつらくなりそうなんでこれでよかったんだと頑張って思いたいです(T-T)いつ預けるかっていうのでも、育児ってどこにも正解がないですね、、