
子供の陰唇癒合について、自然治癒の可能性や手術の体験談を教えていただけますか。
子供の陰唇癒合で自然治癒、または全身麻酔で手術された方はいますか?
11ヶ月頃、小児科で紹介いただいた総合病院の小児外科を初めて受診しました。
その病院では生後半年を過ぎた子には外来で切開をすることは基本的に行ってないそうで、特に処置や薬の処方もなく一旦様子見になりました。
先日、1歳を過ぎてから再度受診しました。
1歳過ぎると記憶に残るし、痛いし、押さえつけて切ることになるから、、今日切ってしまっても良いですけど、、どうされますか?
と先生に言われ、結局何もしないまま今回も様子見で帰宅しました。。
次回の受診は1年後です。
自然に開くこともあるから、ということで様子見なんですが、ここの掲示板を見てると外来で処置してもらっている方が多いので不安になります。
自然に開くことはあるのでしょうか、、?
再度受診して切開してもらうか、このまま様子を見るか、、
小学校手前まで開かなければ全身麻酔で手術ですが、子供も手術への恐怖や不安も感じる年頃になっているかと思うので、今まだ小さいうちに切ってしまう方がいいのではないか、など頭の中でぐるぐるしています😵💫
自然に開いた方、手術された方の体験談も聞いてみたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

June🌷
すみません、自然に開くことはあるのですかね?
次女がそれでしたが、小児科医から小児泌尿器科に紹介されて、穴開けてもらいましたよ!
8ヶ月の時ですが、炎症でくっついちゃうから良くあることだよーって、専用のペン見たいのでブスっと処置して終わりでした。
切開とかではないです。
因みにうちのは奇形とかではないから、ただの炎症でくっついてるだけだから、って話でした🤔
処置はその時の1回だけで(5分もないくらい)、1週間塗り薬もらって再診して、終わりで今は普通です😳
たまに切開という人がいるのですが、軽度とか重度とかあるんですかね、、
小児科からも泌尿器科からも自然に開くから様子見、と言われたことはないです、、

あー
4ヶ月健診で指摘されて、塗り薬を処方されました。
薬で開くこともあるからと聞きました🙌
1~2週間後に再受診して開かなかったので小児外科を紹介してもらって、最初に受診したときにピンセット?とかの器具で開く処置をしてもらいました。
1年後となるとちょっと不安ですよね💦
私だったら物心つく前に処置してあげたいな~と思います😣
泣き叫ぶなか押さえつけるのは本当に辛いですし、本人も痛いのかもしれませんが、1分もないぐらいだったかな?サッと処置してくれました😊
すぐに終わる処置だと思うので、年齢が上がって全身麻酔のリスクだったりを考えると、少しだけ我慢して処置してしまうのもいいかもです😣
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
最初に受診した小児科で薬の話は出ましたが、小児外科では一切なくて😅
やはりその場で処置ですよね🤔
そうなんです、、後々のことを考えると今やってしまった方がいいのかなと思いまして💦
やはり不安なので予約を早めて再度受診してみようと思います。
薬のことも聞いてみます、、- 2月10日

はじめてのママリ
解決されていたらすみません💦
3歳の時陰唇癒合が見つかり2カ月くらいかかりましたが自然治癒しました!
プロペトって軟膏クリーム知っていますか?
うちは3歳児で絶対に手術はさせたくない気持ちでいっぱいでなるべく痛い思いをさせないように。。と
プロペトという保湿剤を毎日朝、昼、お風呂上がりと陰唇癒合の所に塗りました。
少しずつですがくっついていた所が剥がれてきて2カ月かけて陰唇癒合の部分剥がしていきました!
ちなみに全身麻酔で手術と言われていましたが剥がれました😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
プロペトで自然治癒されたのですね!😳
自己判断でワセリンを塗って自然治癒を試みたこともあったのですが、結構しっかり目にくっついていたようで変化が見られなかったので、先日、病院で処置してもらいました!
一旦解決はしましたが、もし再発してしまった場合に参考にさせていただきます😌
ママリでは処置された方が多かったので、貴重な情報をありがとうございます!🙏- 3月3日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
最初に受診した小児科でも、紹介された小児外科でも自然に開くこともある、と言われました😅
やはりその場で処置されることが多いんですね🤔
特に軽度、重度などの説明もなく、、
不安なので予約を早めて再度受診し、セカンドオピニオンも考えてみようと思います。
June🌷
そうなんですね😳
うちは最初の小児科での診断の翌週には泌尿器科に行ってますが、1週間で終わったし、麻酔とか切開とか大掛かりな感じことは言われなかったので、パッといってパッと終わった感じでした。。(夫が連れてったので実際見てないのですが、一瞬、っていってました。診察台に寝転ばせるのに泣いてる間に終わったよーと。浣腸するよりも一瞬です。)
小児泌尿器科がお近くにあるのでしたら電話で聞いてみてもいいかもしれません💦
自然治癒か全身麻酔で切開かってなかなか両極端ですよね😢
私なら今1歳なら記憶に残らないので、今のうちに手術してもらう方を選ぶかもです💦
はじめてのママリ🔰
1週間で終わりですか😳
そんなに一瞬で終わることなのに初診からすでに3ヶ月経過しているのでとてもモヤモヤします、、🫠
小児泌尿器科で治療されたんですね!
セカンドオピニオンのためにも探してみます!
そうなんです😢なぜか今通っている病院は外来で処置する方針ではないそうで🫠
通うのも大変なので今のうちに治す方向でもう一度話してみます、、
背中を押してくださりありがとうございました😭
June🌷
小児科で診断あり
⇩
1週間後に小児泌尿器科のある泌尿器科のクリニックへ。処置。塗り薬処方
⇩
1週間後に経過見るため再診。問題なしのためフォロー終了
なので診断からフォロー終了までトータル2週間かかってないくらいですね💦
まれにまた塞がっちゃうことがあるから、そしたらまた来てねーって軽く言われました!
(3歳の長女の時は全く気にしたことなかったのでついでに聞きましたが、3歳になってから塞がることはまずない、って言われました)
出来れば手術避けたいですよね😥
最初の小児科では、「手術じゃなくて処置だから、お母さん安心してね」とも言われてました
月齢が上だからなのかな、、、モヤモヤしますね、、😥
無事解決しますように!
はじめてのママリ🔰
時系列までありがとうございます😭
再発の話も小児外科で言われましたが、3歳以降は塞がることはないとのことで少し安心です😮💨
おそらく生後半年を過ぎていたからだと思います、、
指摘されたのは保健所での4ヶ月健診で、その時の先生にはすぐに小児科行く必要はないと言われたんですが、早く受診しておけばよかったと後悔しています😅
早速予約変更したので受診してきます。
ありがとうございました🙏