
賃貸について、家賃や築年数、広さ、地域、人数を教えてください。市営住宅の状況や物価高についても知りたいです。
賃貸の方!家賃、築年数、広さ地域、人数どのくらいですか?🙇♀️うち2DK35平米.築10.夫婦2人.管理費込9.1万.大阪市です。
よく街を散歩してて市営住宅から親子連れがでてくるのを見かけますが、URとはべつですよね?
前にUR調べたら案外高くて。3LDK70平米12万とか。
(メリットは安いのと保証人不要らしい)
市営は安いと聞いてて。
子供のころ、友達らが何名か住んでた記憶で当時は60〜70平米?で3〜5万だったそうです。
(その頃は、まだ築浅)
今は市営はシングルさんや、生活保護の老人ら、外国人が多いのでしょうか?知り合いのところが外国人多いと言ってました。
私の身内も団地の家庭が1組あり、その人らはお父さんがタクシーや自己破産で低収入みたいでした。
今の時代は、物価高なので市営や県営も築年数に関わらず60〜70平米3ldkのファミリー系だと10万くらい、どこもするのでしょうか??
(政令都市の場合です。大きめの都市など👀)
すみません、引っ越し予定ですが
物価高で色々きになりまして
自分も今後はどうなるかわからないし
単に疑問で質問しました🙋
- はじめてのママリ🔰

ちびママ🔰
私もあやふやな知識ですが、市営住宅とかって収入によって家賃変わった気がします!
低収入な人は安い家賃設定だし、高収入の人は高くなる💦だから低収入の人が集まりやすいんでしょうね💦
ただ買取が出来る分譲みたいな市営住宅(府営住宅?)も堺にあるって聞いたことあるのでそういうところは別かもしれないですね!

すぬ
大阪市
家賃 8万+駐車場1.1万
築年数 12年くらい?
広さ 2LDK 60㎡
夫婦2人子ども1人(今年もう1人産まれる)犬1匹
車2台でもう1台はシャッター付きガレージを別で借りてますが市内にしては安く1.8万とかです🙌
市営住宅は収入によって家賃が違います🙌
築年数も様々ですよ!
最近でも新しく建ったりしてます😊
ただやっぱり築浅は人気なので抽選の倍率は高くなるとは思います🤔
おそらくですが生活保護が1番優遇されてるんじゃないかなと個人的には思ってます😅

スポンジ
うちは大阪市内築21年。
3LDKの84㎡で13万くらいです。
市営は築年数や収入で金額変わるので、いちばん安い人だと8000円とかで済んでますよ😅
便利なとこにある場合が多いですが、当番とかあってめんどくさいし治安はあまりですね💦
収入少ない人は安くて便利なとこに住めるから良いと思います。
URは良い場所で綺麗な物件は高いですが、畳の部屋が多い古い物件は安いです。
コメント