※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルで年収500万の女性が、住宅ローン3300〜3500万は無謀か、貯金50〜80万は甘いか相談しています。

シングルです。
年収500万、住宅ローン3300〜3500万は無謀ですか?
昇給は毎年あり、10年後には確実に年収600万は越える予定です。
養育費は別にあり、そちらには手をつけず50〜80万貯金できればいいかなと思っていますが、甘いでしょうか...?

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、無謀です!
年収500万でおそらく安定もしていてローンも確実に通るとは思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    ちなみにどんなところが無謀だと思われますか?
    貯金がが少ない点ですか?そんなに貯金できないだろうという点ですか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月家賃10万くらいで、光熱費も単純計算で1.5倍〜2倍くらいになるとして生活していけそうですか?😶
    養育費を手につけずに無理ないローンは2900万以下かなと。それなら生活できると思われます☺️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人暮らしだとそこまでお金かからなくて😅
    光熱水費の上昇はたしかに懸念事項なのですが、それを加味して50〜80万は貯金できるかなという感じです💦
    やはり貯金額少ないですかね...?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最大3500万のローンを組んで年50万から80万貯金できるなら少ないことはないと思います☺️!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

7倍はおそらく住宅ローン通らないかなと💦
後は、養育費の金額次第ですかね。
養育費が多ければいけると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わりと安定した職なのでローンはいけると言われてます😂
    養育費は100万弱くらいです💦

    • 2月9日
真鞠

私が年収600万の時に、単独名義で3700万のローン通って借りているので、おそらく何もなければ通るとは思います🙆‍♀️

うちは旦那いますが収入が低く(私の半分以下)、家のお金は光熱費くらいしか払ってくれておらず貯金も彼はゼロなので、最悪このまま離婚しても私だけでなんとか家を手放さずに生きてもいけるかなーと漠然とは考えています🤔

無謀とまでは言いませんが、余裕ではないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌸
    実際に借りられてる方のお話めちゃくちゃありがたいです😭✨
    そして年収600万もすごいし3700万組まれてるのもすごいです...!光熱水費以外はすべて真鞠さんが支払われてるということですよね💦貯金って年間どれくらいできてるかって聞いてもいいですか?
    もし答えにくかったら、余裕でないというのはどのレベルか教えてもらえるとうれしいです(常に節約を考えなくてはいけないとか、贅沢はできないけど外食はまあまあできるとか)

    • 2月9日
  • 真鞠

    真鞠

    今はそこから何年か経っているので、年収は660万くらいになってます🥹

    ローン、固定資産税、地震保険の更新、保育料(今は無償化)、日用品食費、車検含むファミリーカーの維持費、などなど…私が支払ってます💦

    貯金は月に現金5万、NISA積立4万、あとはボーナスが余ったら…って感じで、年100万貯めれれば良い方って感じです😭

    今は産休に入ってしまったので、月々の貯金額を限界まで減らしてめちゃくちゃカツカツな1年になると思います😱

    子供産まれる前に家買ったのですが、子なし時代は月1でちょっと良い焼肉屋とか行ってましたが、子供産まれてこの物価高により、外食はほぼせず、月2~3回くらいマックとかテイクアウトするぐらいで、旅行はもう何年も行ってません😇

    最近自分の昼食もお弁当作るようになりました🙆‍♀️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さらに年収あがってるなんて本当すごいですね!🥹💓
    お子さん1人でも結構大変なんですね💦
    それでもしっかり貯金して2人目のお子さんも授かって十分すごすぎますが😖

    金利も上がってくことを考えるとこれから新規で7倍(養育費入れても6倍)のローン返すのはやっぱり厳しい気がしてきました😭

    • 2月9日
ゆうな

ローン月額に固定資産税を月割した額と修繕費を足した額が
今の家賃よりどうなのか?
高くなる場合どこかから捻出できるのか?貯金を切りくずす場合、それでも買いたいと思うのか?で検討してみます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌸
    住宅手当がなくなることや増える支出を見込んでおおよそ50〜80万貯金できるかなという感じです💦
    今より貯金額は減るので、結局ゆうなさんのいう通りそれを私自身が許容できるかどうかですよね😢

    • 2月9日
三児のママ

夫が年収400万のときに住宅ローン
3500万通ったので通るとは思います🙋🏻‍♀️
20代なら余裕かなって思います!!
そして今は夫のみで650万になりましたが
一軒家になり光熱費めちゃくちゃ
上がったしで余裕ある暮らしは
出来ないです🥹
が、お子さん一人みたいなので
余裕とはいかなくても暮らしては
いけるかなーっておもいます😽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    残念ながら20代はすぎてしまいました😂
    650万でも大変なんですね💦
    光熱水費やっぱり上がりますよね
    金利上昇のこと考えると厳しい気がしてきました😭💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

同じ感じで質問したことあります😂
ここだと無謀と言われますよね〜
まぁ確かに数字だけ見るとそうかもですけどね😭
私の場合はシングルではなくて旦那に頼りたくないからって理由ですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?!😳
    仲間がいて嬉しいです😂✨

    やっぱり厳しい〜と思いましたが、でも物価も光熱水費も値上がりすごいし、金利も上がりつつあること考えると今の賃貸暮らしをよくする方に使ったほうがいいのかもと思えてきました😭
    ちなみに質問された後どうされたかって聞いてもいいですか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の実家住みなのでそのままです。
    あと私の場合10年後に建てたいって言ったので余計かもです😂
    年取るとローンが高くなるとか今より物価あがるとかあるので😂
    義母いるので一緒に新築に住みたくないし、でも2世帯分光熱費とか色々払うのも嫌だしと悩みまくってます😂

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすみません💦
    義母と一緒に新築はよほど仲良くないとしんどいですね😱
    でも10年後だったら色々状況変わってるだろうしかえって可能性ありそうな気もします😳✨
    私もいっそしばらく資産形成本気で頑張って10年後にかけようかなと思えてきました😂
    コメントありがとうございました♡

    • 2月11日
ママリ🔰

年収400万の時に4500万のローンを組み、今年収600万でローン3500万残った状態で離婚しシングルになった私が通ります😂

自分が多分金額的に似たような状況になると思うのですが、車が無ければなんとか行けると思います。修繕費として10年で300万くらいは用意しておきたいので、貯金が年間50万だと教育費や老後の費用が厳しいかも。せめて最高額の80万はキープしたいですね。
でも昇給が確実なら教育費も貯めれるかも。
うちは上の子が大きくなり別々の部屋で別々の時間を生きてるせいか光熱費が今年人生最高金額(合計5万超)を更新したのでそれだけで一軒家のヤバさを思い知ってます😱
ちなみに私もこれからは年間50万程しか貯金できない予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに同じ感じですね...!
    すごく参考になります!ありがとうございます😭✨お返事遅くてすみません💦

    光熱費5万超...!リアルなお話聞けて嬉しいです😭
    子が大きくなると学用品や服以外にも影響が出るんですね...盲点でした
    ママリさんはそれでも年間50万貯金されてるとのこと素晴らしいですね😭
    金利上昇するとなるとどうなるかわからない気がしてきたのでもう一度考え直してみます😭
    色々教えてくださりありがとうございました✨

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

夫が550万で3500万借りていますがカツカツです💦子供2人、車2台で出費多いからですね😅私が専業なので働けばなんとかなるかなと考えています。

今の貯蓄次第ですが子供1人みたいですし余裕はないかもですが大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リアルな情報ありがとうございます!!😭お返事遅れてすみません💦

    カツカツとはいえ4人家族で車2台維持できるのすごいですね😳✨
    そういっていただけると希望が見えますが金利上昇が怖いのでもう一度よく考えてみます😭
    コメント本当にありがとうございました🌸

    • 2月11日